お話聞かせてください🥲初育児中で混合で育てています🍼最近もなかなか…
お話聞かせてください🥲
初育児中で混合で育てています🍼
最近もなかなか母乳量がふえないのと、乳頭混乱しているのか直母拒否が始まりました🥲
授乳間隔は1時間きることあったり、2時間持つこともあったりでバラバラで、混合していますが足りているのかもわかりません🥲搾乳して哺乳瓶であげようかと思ったのですが、それだと母乳量もだんだん減ってくるだけみたいなのを見て、
思いきって完ミに変えようか悩んでいます。
だけど周りの人達が母乳信者が多く、母乳の方が免疫が‼️とか、母乳がいいよ‼️ばっかりです。
確かに飲んでいる娘を見ると頑張りたいとも思うのですが、拒否されて大泣きされるのが続くとすごくメンタルきます🥲
完ミの方いたりしますか?😢お話聞かせて欲しいです
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月半で完ミに変えました!
すくすく活発な子に成長しています🌿✨
我が家の場合は混合から変えて本当にストレスフリーになりました😌
移行のきっかけは悪露が2ヶ月続きそのまま生理再開、母乳量も取れて両方で最大60ml、頻回授乳ができなかったことからでした。
当時は凝りがないと思っていても産後特有のメンタルなのか悩んで悩んで悩んで涙を流して決めたことを強く覚えています。自分の心をとって後悔はないと今は言い切れますが当時は一生懸命でした。
研究され尽くした哺乳瓶に勝てないのは頭では分かっていても心がついてこず。
なおかつ飲んでる姿が可愛くて踏み切れないと夫に言ったら「哺乳瓶で飲んでる姿も可愛いし君が見ている景色と何も変わらないよ」と言われて踏ん切りがつきました。
なおミルク代は1番多い時(生後6ヶ月頃)は5日に1缶だったので月+1万円でした!
卒乳も本当に大変と聞きますので、記憶がない間に卒業できていて個人的には良かったです...!どのくらい飲んでるか一目瞭然でしたし!
愛着形成は授乳以外でもできますし、たくさんスキンシップとっています🥰
色々と悩まれるかと思いますが、混合、完ミどちらになろうと悩んだ時間は無駄ではないですし、ご自身にとってもお子さんに良い方向に進むよう願っています。長くなりすみません🙏
はじめてのママリ🔰
新生児の間に完ミに変えましたよ〜
実母には反対されましたが、母乳あげてることがストレスだったので。
飲んでくれてる息子は可愛いし、また見たいなぁとは思いますが、私には続けられないです!
次もしまたあるとしても初乳だけあげて、絶対完ミです。
でも、あげたい気持ちがあるなら搾乳でも続けてたほうが良いですね。
ちなみに息子は今まで風邪引いたことないです!笑
混合だった友達の子はめちゃくちゃ風邪引いてました
免疫が〜とか言われてますが、結局はその子によります。
たにちゃん
わたしも最初は混合でやろうと決め込んで母乳をあげていましたが、ほぼ出ておらず泣かれてしまう毎日でした。搾乳もしていましたが産後のメンタルにほぼ出ない母乳を搾り出す意味を見出すことの方が苦痛でした。搾乳も面倒になり気づけば一ヶ月健診前に完ミになっていました🤣
2人目はやれることろまで母乳にして早々に完ミにする予定だったので気が楽でした!←すぐに完ミになりました笑
コスパを考えれば完母がいいのはわかりますが、母乳がでなければ無理な話です。今の時代、ミルクに頼って何が悪い!!!どれだけ飲んだか目に見えてわかるし場所を選ばず飲ませられるしママじゃなくてもあげられます。今も完ミで育ててますし、上の子も元気に育ってます😊ご自身とご家庭の事情に合わせて決めていかれるといいと思います!
shio
1人目は混合からの完ミ。
2人目は生後1ヶ月まで混合、からの完母で2歳まで。
それぞれメリットデメリットはあるかと思いますが、お母さんとお子さんのストレスが少ないほうを選択をされるのが1番かと!!
私も1人目の授乳、うまくいかなくて何度も涙しましたが、ミルクなら主人があげられるので、赤ちゃんの頃からパパっ子に育ちました。体も心も負担は少なかったです。
コメント