2人目不妊で不妊治療しています。周りからの不妊治療の批判的な言葉にモ…
2人目不妊で不妊治療しています。
周りからの不妊治療の批判的な言葉にモヤモヤします...
夫婦ともに29歳です。
1人目は22歳の時に1回で出来ました。
2人目を考え始めたのは息子が4歳になってからで、
最初はなんとなーくで妊活を始めました。
でも半年たっても出来ず、基礎体温や排卵検査薬を使用して
タイミングをバッチリ合わせて妊活しましたが、
約1年かすりもしませんでした。
そこから不妊治療専門のクリニックで検査してもらい、
私が左の卵管が詰まり気味、軽度の排卵障害がある事が
分かりました。旦那は全く問題なしでした。
私だけに不妊の原因があるけど、
自然妊娠出来ないわけじゃないと言われ、
タイミング法から始まりました。
クロミッド服用してhcg注射打ってもらってタイミングを
合わせてましたが8ヶ月かすりもせず、、、
今周期から人工授精にステップアップしました。
通院のため休むことが増えるし、
職場の上司と仲のいい先輩に不妊治療している事を
話し、両親や義両親、仲のいい友達にも話しました。
みんな応援はしてくれるのですが、
やっぱり不妊治療した事ない人がほとんどなので、
不妊治療する気持ちが分からないのか、
「1人いるんだからそこまでしなくていいじゃん」
「諦めた頃に出来るよ、考えすぎが1番良くないよ」
「まだ29歳でしょ?まだ時間ある!出来るって!」
「不妊治療ばっかりになって息子の事放ったらかしに
しないようにね!」
「40歳になって不妊治療する人もいるんだから、
そんなに焦らなくっていいって」
みんな励ましのつもりで言ってるんだとは思うのですが、
そういう言葉が結構グサッと来ます。
不妊治療ばっかりで息子のことを全く可愛がってない
みたいに思われるのも凄く嫌だし、腹が立ちます。
息子のこと可愛がってないわけじゃないし、
なんなら不妊治療始めて今まで以上に息子の存在が大きく
感じて息子が生まれたのって本当に奇跡だったんだって
改めて思えてめちゃくちゃ愛してるのに、
2人目を望み治療してる事に対してあまり理解されない
感じが嫌です。
息子は来年小学生です。私の年齢はまだ若いと言っても
息子との年齢差も気になるし、通院して薬飲んで注射しないと
排卵も出来ないから通院しないといけないのに、
そこまでしなくていいと思われるのがしんどくて。
信用してる人しかこの話はしてないですが、
やっぱりそういう人から言われるとショックで、、、
一般的な考えはそうなのかなって。
みんなすぐに妊娠したんだろうなって。
2人目で不妊治療するのってやっぱり世間的には
おかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
姉妹のまま
めっちゃ分かります!!
私も1人目は1回ででき、2人目は2年7ヶ月かかり、結局顕微授精で妊娠しています💦
「1人いるんだから」とか当時20代だったので「まだ若いんだから」とかは周りから言われました…
お辛いですよね😭
はじめてのママリ🔰
おかしくないです!
子ども何人ほしいとかって他人が決めることじゃないし口出しすることでもないです!
多分その方達は不妊治療に時間がかかるイメージがあるので、気負わずに焦らずにという意味で言ってしまうんじゃないかと思います。自分達に経験がないから尚更何と声掛けたら良いかも分からず、ありきたりなイメージから言うんではないでしょうか。
私も経験者ですが、すぐに授かった人なんかに私の気持ちは絶対分からないだろうなと確信してます。辛いことたくさんありました。誰かの妊娠報告聞いたり、何人ほしいかとか聞かれるのも辛かったです。
やっぱり当事者にならないとその人の思いや苦しみは分からないと思います🥲
信頼できる人にしか話してないとのことなので、そういうことを言われると辛いと正直にママリさんの思いを伝えてみるのもいいかもしれませんよ☺️
はじめてのママリ🔰
ぜんっぜんおかしくないですよ!
二人目不妊って言葉があるのを世間にはあまり広く知られていませんが、実際1人目は難なく妊娠したのに2人目が出来にくいという人は大勢います。
これだけ不妊治療が認識されてきているのにまだとやかく言う人がいるんですね…
子供が1人いればそれでいいかどうかは個人の考え方次第ですし、29だから時間があるのか、40で不妊治療してる人がいるからまだ猶予があるのか、それは個人差だから誰にも判断出来ません。
50歳でも妊娠出来る人もいれば、20代でも妊娠出来なくなる人はいるし。
もう何か言われたら「そういう事言われるのが一番ストレスで体に良くないから、一切言わないでください!」と言ってしまってはどうですか?
コメント