※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

まだ1才にもなってないのに次が出来るとやっぱりまだ甘えたいのに可哀想…

まだ1才にもなってないのに次が出来るとやっぱりまだ甘えたいのに可哀想なんでしょうか……
早すぎたかなとすごくナーバスになっています……
同じ方居ますか?🥲

コメント

あんず

可哀想と思ってるほうが嫌かなと思います。小さいうちは確かに可哀想に見えるし、我慢させてしまうことも多いですが、今となっては甘える時は甘えるし、しっかりしてる時はしっかりしてるので、親の捉え方かなと思います。
周りの意見より、目の前のお子さんの表情など見逃すほうがもったいないと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ母乳で離乳食も全然進んでなくて、つわりが重いと抱っこも無理だし可哀想に思えてしまって💦
    かまってあげられなくなったらどうしようって…🥲🥲

    • 2時間前
  • あんず

    あんず


    つわりもそれぞれ違いますしね😭
    長男は離乳食全く食べませんでした(笑)長女妊娠してようがミルク飲みまくってて、こりゃやばいなーと思ってたけど、3歳でご飯食べん子おらんかーと構えてたらいつの間にか食べてました😂
    今は無理かもしれないけれど、つわりが落ち着いたらでいいと思いますよ!私も今4人目お腹にいますが、引っ越してきて一年目の今夏、湿気とつわりで体調悪すぎて横になってました(笑)それでも子どもは遊んでたし、何かあれば寄ってきてたし、絵本しか読めなきても喜んではくれました。
    今はお腹重くてしんどいですが、絵本読んで、お絵描きして…出来る範囲でやっていれば笑顔溢れる日もありますよ😆

    • 2時間前
ゆき

可哀想じゃないですよ!
私はつわり時期しんどくてお出かけに連れて行けない日々でしたが、上の子はずり這いでお家の中で一人遊びもできてたし、そんな時期はすぐ終わります!
ママがずっと相手しないと遊べない、お外遊びしないとつまらない!みたいな時期よりも断然良かったと思ってます。
つわりさえ乗り越えれば普通に抱っこもするし相手もするし、生まれてからも上の子に対する対応は変わらないですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目がずっとつわり酷くて家から出れたのは妊娠中期後半でした…
    季節も変わり精神面もやられました…
    立つのはトイレかお風呂、病院のみで
    後期つわりもあり妊娠期間中はほとんど何もできませんでした
    そんな風になったらと思うと…
    最近抱っこして欲しいと手を伸ばすようになりました、それも抱っこしてあげられなくなったら可哀想で…🥲
    母乳メインの今なのに母乳もやめないといけなくなるし、まだまだ母乳飲んでたはずなのに可哀想で🥲🥲

    • 2時間前
  • ゆき

    ゆき

    いろんな不安はあるかと思いますが、、、
    今お子さん生後半年くらいでしょうか??
    うちは計画年子なので上の子は半年でこちらの都合で断乳しました。
    完母からいきなりやめて完ミです。
    全然可哀想じゃないですよ😌
    妊娠期間は大変なことあるかもしれないですし、経過は人それぞれなのでどうなるかは分からないですが、、、
    生まれたら年の近い兄弟ですでに仲良く遊んでくれるし、良かったと思うことたくさんです😊
    どうしても大人の目線で思うと、もっと母乳飲ませられたはずなのに、とか、もっと抱っこしてあげたいのに、とか思うことはありますが、お子さんにとってはそれがしてほしいことかどうかは分かりません😌
    大好きなママがそばにいるだけでも赤ちゃんは幸せですし、あまり自分にプレッシャーをかけすぎず、穏やかな日々を過ごしてください😊

    • 2時間前