※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中ですが部長から頻繁に面談を打診されて困っています。愚痴です。…

育休中ですが部長から頻繁に面談を打診されて困っています。愚痴です。

部長は元々、私が育休に入ってから(現在育休に入って一年半です)私の部署の直属の上長として入ってきました。
その際も月一で面談をしていました。
子供が横で泣いていても、話続けていて正直毎月憂鬱でした。
また話の内容も部署でやっていることを伝える感じで、毎月同じような話をされていました。

今年の4月より直属の上長(課長)は別の人に変わり、育児が大変だと思うから毎月の面談は無しでいいですよっと言っていただけました。

良かったーと思っていた矢先、また先月部長から面談の打診がありました。
一度だけと思い話を聞いたのですが、また翌週に話をすると言われました。
正直それだけでも嫌なのに、その次の週も話をしましょうと連絡がきています。

同期の別の部署の子の2人に相談したら、「育休中に面談なんて一度もなかった。」と言っていました。

定期的にチャットでもこの会議の動画を見てくださいと連絡が来ます。
正直もうしんどいです。
育休明けてから話してくれよと思ってしまいます。

コメント

ママリん

この会議の動画を見て〜と言われたら「それは業務指示ですか?」と敢えて聞いてみるのはアリだと思います。
育休中は働けないので業務指示だと言われたら人事に相談できますよ。