※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

来月義実家で集まりがあるのですが、義妹の飛行機の都合等で開始が20:30…

来月義実家で集まりがあるのですが、
義妹の飛行機の都合等で開始が20:30と遅めです。

子どもたちは普段なら布団に入っている時間なのですが🫩

小さい子どもがいてこの時間設定はどうなのでしょうか🫩
たまにしか集まれないから…との言い分ですが、親としては遅くに寝ることになるのもそうだし、どうせ連れて行っても眠くてぐずるだけなのに…と気が進みません🫩

ほんとう〜にたまになら、この時間から飲み会でも子どもたち連れて行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義妹に合わせるならこっちの家族にも合わせて欲しいですね😳
私ならその時間普段寝てるしぐずること想像出来てご迷惑おかけしちゃうんでやめるって旦那から伝えてもらいますね💦
もしくはママリさんのご家族だけ17:00〜とかで少し顔出すとか、いずれにせよ20:30〜は行きません😣子供も可哀想だしママリさんも絶対大変だから私だったら行ったら行ったで旦那と喧嘩になる気がします。。笑

はじめてのママリ🔰

義妹の結婚式で4時間かけて移動して前泊して参加、そのあと式後にだらだら待たされた挙句30分近く歩かされて集まりに参加させられて、そのあと電車で30分かけて移動させられて、付き合いました。下の子は1歳なりたて、上の子は2歳半だったと思います。マジでしんどくて、何回◯意が湧いたかわかりません。お祝いの気持ちなんかはなからないのにマイナスでした。辞めれるならやめたほうがいいです。