生後4ヶ月の息子が長時間寝続けていますが、これは正常でしょうか?ミルクの回数も減っています。病院で相談すべきでしょうか?
生後4ヶ月の男子、2ヶ月過ぎたあたりから完ミになりました。
ここ最近、寝る時間が長くなり、夜は20時30分頃にミルクを飲んでから、夜21時〜22時の頃に入眠、そのまま翌朝の8時くらいまで寝ています。
朝私が6時30分ごろから起きてバタバタしていても全く起きません😭
そして本日も同じように8時30分頃、12時頃とミルクをあげたのですが、お昼寝を14時頃からして、18時となった今も起きてきません😥
同じような経験された方みえるでしょうか?
なお、起きている時は、元気に動いています。
なので、最近では1日でミルクの回数が4〜5回になり、総量も500〜600ml程度になっています。
保健師さんか病院で診てもらった方が良いでしょうか?
- ししとら🔰(生後4ヶ月)
コメント
ぴち
体重は増えてますか?うちも飲む量が減ってしまって、一時期体重が減ってしまった時期がありました💦
満腹中枢ができたきたんでしょうね〜。でもその頃でも600は切ることなかったので、ししとらさんのお子さんの量を見るとちょっと少ないのかなと思いました😥
4回になってる日は、5回目のミルクを飲まないままがっつり寝ちゃってる感じですか?
うちは⬆️のパターンがよくあって、最初は「飲んでないのに寝ないでよ〜💦」と焦ってましたが、寝てから哺乳瓶突っ込んだら割と飲んでくれます😂「ねんね飲み」というらしいです。ママリの先輩たちに教わりました!
げっぷさせずに寝かせることになるので不安はありますが、ウチはいまのところこれでなんとかなってます。
🐸じゅん🐸
私の👶も早いと21時ぐらいに入眠、翌朝8時ぐらいまで寝てます🤣
同じく6時半に起床してバタバタしてても起きないです 笑
お昼寝も長いと4時間ぐらいします😂
トータルミルク量580ml〜750mlです😅
-
ししとら🔰
トータルミルク量、気持ち少ないですが、おんなじ感じです!睡眠時間も同じようなベビーちゃんがいて安心しました😌
寝ている時間が長くなると、回数が減ってしまうので、一日の総量に凄いムラが出てきますよね💦
なんとか体重は増えていたので、脱水にならないように気をつけて様子見しようとおもいます❗️- 11月6日
はじめてのママリ🔰
つい最近まで同じ悩みしてました🥲ྀི
3時間開けて飲ましてたんですが、1回の量が減っていって心配で色んな方に相談してみたところ、
体重が増えていたら問題ないとの事です。
それでも心配なものは心配なので、何回も相談していて笑笑
そしたら4時間空けてみてと言われて4、5時間開けて飲ましてみたらトータル800とかなのでもしかしたらお子さんお腹がすいてないのかもしれないです、!
今開けている時間が3時間とかなら4時間くらい開けて飲ませてみてもいいかもです!!
-
ししとら🔰
体重増えいれば問題ないとのことで、少し安心しました😌
お昼寝が長くなってしまった時は、まだ前のミルクが消化し切れてないのかもしれないですね💦
もしかしたら、早産で低体重児だったので、同じ月齢でも少し飲める量が少ないかもしれません😥
体重は増えているので、少し気長に総量が増えるようみていきたいと思います。- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
体重が増えていて、機嫌が悪かったりとかなければ様子見でいいと思います!!
みんなそれぞれ飲む量とか違うと思うのでお互い試行錯誤して頑張りましょ🔥💪- 11月6日
ししとら🔰
今日体重測ってみたら、なんとか増えていました。増えていれば、とりあえず様子見でよさそうですかね💦
4回になっている日は、おっしゃるとおりの5回目ミルクの時間を超えて朝まで寝てしまっている感じです😅
満腹中枢ができたんですね❗️そう思うと嬉しいですね^ ^
満腹中枢にくわえて、遊び飲み?みたいので、くちゃくちゃくわえては離してというのもあって1回量があまり飲めていないのもあるかもしれません。。。
ねんね飲みっていうのもあるんですね😳‼️
今晩、5回目の時間になったら試してみます🍼