皆さまに質問です。もし、旦那が元嫁の子を引き取りたいと言ったら引き…
皆さまに質問です。
もし、旦那が元嫁の子を引き取りたいと言ったら引き取りますか?????
すごく複雑なんですが、旦那はバツ2で、私は3人目の嫁で、私はバツ1で連れ子娘が小4一人います。今は8ヶ月の娘が今の旦那との間にいます。
4人で住んでいたら元嫁の子がパパ助けて〜と来ました。
親権は元嫁が持っています。小6の子がママと住みたくないと。理由はアル中でママの彼氏がママに暴力を振るうと。それが何回かあり児童相談所が来たり警察沙汰になったりしていたそうです。それは単純に小6の子はかわいそうじゃないですか?
でもうちも子供二人いて大変です。
しかし、私の連れ子を今の夫は受け入れてくれました。
それなのに私は無理!!!って言えますか????
事情も知っていて引き取りたくない!!って言えますか???
夫に無理なら無理って言えって言われたけど姑とかいるのにうちは無理って言ったら姑の家に行くようだし姑はあなたの家なら小4の子がいるんだから二人で仲良くやるんじゃないかって。押し付けられました。そこまでされて無理って言えます??
でもやってやってる感が拭えず困っています。
もううちから小学校に通わせてるし今更無理って言えなくなってるとこで疲れているし旦那は仕事で家にいないし私だけで3人育てている状況です。
旦那に言ったら最初に無理って言わないから今更追い出せないと。
てか、無理って言える状況じゃなかったし学校の転校の問題で一日で答えろって言われたしそれじゃ、無理って言えないようにされてしまっています。
小6の子に罪はないし私が見なかったら施設だし。
でも毎日気を使うし物だって何も持ってないから体操着、水着、靴、傘、洋服、本当に最低限の物もないから買ってあげて学校行かせました。
それで、旦那にやってやってる感を持ったらダメですか?
私が無理って言えないなら文句言わずに育てなきゃダメですか?
- tomo(8歳, 17歳, 19歳)
コメント
ゆずmama ☆
大変でしょうが、一緒に育ててあげてくださいって思っちゃいます😢😢
親の都合でその子は散々振り回されてきたんだろうし、落ち着ける居場所を与えてあげてほしいなって思いました( ; _ ; )
子供に罪はないので…
Halu
どても嫌で、それが態度に出てしまうならやっぱり別々に暮らしたほうが小6の子のためかなと思います。どこに行っても受け入れてもらえない辛さをずっとその子は味わうのか...と思うの複雑で...。
tomoさんも小さなお子さんがいて大変なのもとてもよく分かります。だけど今はもう一度その子にとってどんな選択が1番正しいのかをゆっくり考えて見ても良いと思いますよ。来年中学生に上がるならそれもまた1つの節目として環境が変わるきっかけにもなるでしょうし
-
tomo
回答ありがとうございます。
急な事に驚いていますが態度には全く出していないのでやるだけまずはやってみようと思います。- 6月22日
-
Halu
結構綺麗事書いちゃったな...なんて思って反省してました💦tomoさんの判断、本当にすごいことだと思います。何もできないけど、遠くから応援してます!
- 6月22日
-
tomo
ありがとうございます!
- 6月22日
さんな
私の旦那もバツイチで子供がいますが、何かあれば引き取る覚悟で旦那と結婚しています。
バツイチ子持ちの人と結婚するのであれば何かあれば引き取るというのは条件のひとつだと思いますよ。
それにそんなところに子供を帰したくないですね。
-
tomo
回答ありがとうございます。
確かにそうなんですが覚悟が足りなかったと思います。
一人目の元嫁の子供三人は夫は離婚してから一回も会っていないし、二人目の嫁の子も離婚して以来面会してなかったのでいないも同然でしたので。
言われたら確かに子供がいるなら覚悟しなきゃいけなかったと思います。- 6月22日
みぃたん0412
私は皆さんのように割り切れません。
叩かれるかもしれませんが…覚悟があるのと実際では違う事も沢山あると思います。
実際、私は前妻との間の子供達(三人)のうち、1人を今年初めから預かっていますが最高にストレスです。
毎日のように前妻と旦那が楽しそうに電話してるのもイライラしますし、来月は3人で一ヶ月以上滞在我が家にするそうです。
子供に罪はないけど後妻は全てを受け入れなくてはならない、とも思いません。
tomoさんも「面倒をみたくない」ではなくて「旦那がもう少し自分の大変さをわかって労ってくれたり理解しようとしてくれたら気持ちが楽になるのにな」と感じているのではいかな、と思います。
だから私はtomoさんは頑張ってるって思うしやり切れない気持ちなのもわかる気がします。
-
tomo
回答ありがとうございます。
同じ境遇の方がいる事に勇気づけられます。
私は何事も重く受け止める性格なので子供一人育てる事を大変だと思ってしまいます。責任重大ですよね。
ご飯食べさせて寝かしてればいい訳じゃなくてこれから中学生で思春期を迎えるし難しい年頃じゃないですか?
しかも年齢が一番上だから今までに経験した事ないし。
不安なだけです。
旦那は仕事で家にいないから頼れないし自信がないのです。
でも無理って言えなかった私も責任があるのでこれから腹をくくって頑張ろうと思います!ありがとうございます!みぃたんさんも頑張ってください!- 6月22日
-
みぃたん0412
私も離婚してから1度も会ってなくて連絡も取ってなかったからいないも同然でした。
しかも預かってるのは16歳の男の子…年齢もそうですが私自身一人っ子だしもう未知の生物としか思えなくて…しかも前妻さんも健在で別に問題ないのに「不登校で出席日数が足りなくて進学する所がないから引き取って」は押し付けられた感しかないです。
義母も私が面倒みるとか言って本人をけしかけて呼んだのに何一つしないしホントにイラつきます。
まだ日が浅いとの事ですが旦那様のお休みの日にでもゆっくりこれからの事を話してみるのもいいかもしれませんね、「追い返して欲しい訳じゃなくて上手くやっていくために協力してほしい」って。
お互いに頑張りましょう!- 6月22日
-
tomo
ありがとうございます!うちも義母がかわいそうだって言う割に押し付けられました。
そこもものすごく腑に落ちないとこです。血の繋がった孫なのに。
16歳なら難しい年頃ですね。
私も離婚するくらいなら話しあいをしてみようと思います。- 6月22日
さち
旦那さんはともさんのお子さんを受け入れてくれたんですよね?
それなのに、ともさんは旦那さんのお子さんを受け入れたくないんですか?(T_T)..
-
tomo
回答ありがとうございます。
結婚する前に私はいるけどいい?って聞いて育ててもらってるのと、元嫁が親権持って育ててる、離婚以来一度も面会してないのでまさかうちにくるなんて思ってなくて結婚したのとでは一緒ですか??
冷静に考えたら元嫁が亡くなったりしたら確かにうちで育てるんだと思いますが正直そこまで考えてなかったです。
でも私が甘かったです。- 6月22日
退会ユーザー
みなさん結構割り切って育てれる方が多いみたいですが私は絶対無理です、、、特に、私は自分の子供以外可愛いと思えないので。
無理って言いたくてもなかなか言えないですよね😓
無理って言えば罪悪感とか残りそうだしでも引き取るのもそれはそれで、、、。
今後の家庭のことやら色々あると思うのでもう一度旦那さんには現実面みてもらって話し合ってみるのが1番かなって思います。
無理って言える状況じゃないってのも言ってみてはどうでしょうか!?
-
tomo
回答ありがとうございます。
そうなんです。
私自身、断るのも後々後悔しそうだし引き取るのも、とどちらの答えでもモヤモヤします。
話し合いは重ねていこうと思います。- 6月22日
退会ユーザー
はじめまして。
うちは私が初婚で夫がバツイチ、元妻さんのところに娘さんがひとりいます。
結婚する際に万が一元妻さんに何かあったらうちで引き取ることを覚悟しておいてほしいといわれ、それは了承していました。
が、これがなかなか実際はものすごく難しいです。
今はまだこちらで養育しているわけではないのですが、実際会ってみて一緒に過ごしてみると正直無理だなとしか思えませんでした。
再婚からなる家族をステップファミリーというそうですね。
それを知ってからはステップファミリーの本を読んだり、他の方はどうしているのかな、とブログを拝見したりしています。
それで気づいたことは、その子供どうこうよりも夫が私の気持ちを理解してくれるかどうかが重要で、理解してくれることでようやく子供を受け入れられるということでした。
すでにお子さんがいる状況で受け入れは大変なことと思いますが、お互いに自分の子供を相手が受け入れてくれることを当たり前に思わないで、どうかよくお話しされてください(^^)
-
tomo
回答ありがとうございます。
本当にそうです。
子供が可愛くないとかではまったくなくて少しでもわかってほしいと。
この複雑な心境を!
そして仲良く笑顔で暮らしたいと思います。- 6月22日
-
退会ユーザー
わかります。
その子が嫌いなわけじゃないんですよね。
受け入れられない=意地悪、心が狭い、覚悟が足りないだけではないと思います。
tomoさんのお子さんを受け入れてくれたご主人ですから、きっとわかってくれると思います(^^)- 6月22日
tomo
回答ありがとうございます。
冷静になると私もそう思います。
今はまだ3日しかたっていないので心が落ち着きませんが暮らしているうちに慣れてきてちゃんと落ち着く場所になれるように頑張ろうと思います。