※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少女子です。参観日でした。2回目ですが、普段の様子を見るのはほぼ初…

年少女子です。
参観日でした。2回目ですが、普段の様子を見るのはほぼ初めてでした。

自由遊びの時間も30分ありました。
園庭で全園児が自由に遊ぶ感じ。
我が子は、最初同じクラスの女の子に、エイっみたいなあっち行ってみたいな感じにされた後
どうしようかなーとひとりトボトボ歩き
はしっこの遊具の汽車の椅子に1人座りぼーっとしていました。

他の園児はみんな友達やそれぞれでもすごく楽しそうに遊んでいる中…

その後同じクラスの女の子2人が鬼ごっこをしている中に
勝手に一瞬入ろうとしましたが
その2人は、我が子のことを気に留めてない感じで
すぐ2人でまたどこかに行きました。

その後またトボトボキョロキョロどうしようという感じ。

そして遊び時間が終わりました。

今日は午前中だけでしたが
なにかお友達とお話しした?というぐらい特にコミニケーションもとっていなかったような💦

終わった後、どうだった?誰かと遊んだ?みたいに聞いたら
「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと鬼ごっこした」と言っていました。
が、みた感じは勝手に一緒に走ったけど
2人は気に留めずほぼ無視みたいな感じだったような?

普段〇〇ちゃんと遊んだ、と良く言っているのは
↑のようなのも入っているのかと思い

なんだか普段もちゃんとお友達と遊べているのか心配になりました。

コメント

もも

それは心配になりますね💦
先生に普段の様子を聞いたり相談してみたりはしてますか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みの初めての個人懇談では
    遊べてますよー
    お友達に声もかけれてますよー
    という感じでしたが本当に??という感じでした🥹

    クラスで仲良しの子はいると聞くのですが
    その子もその時は別の子と遊んでいて

    なかなか先生とその後は話すタイミングなく
    連絡帳などもないので💦

    • 2時間前
  • もも

    もも

    そうなんですか💦
    先生たちも忙しそうでなかなか話するタイミングないですよね💦

    まだ年少さんですしお友達との関わり方もこれからどんどん学んでいくと思います!

    • 2時間前