※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

一人っ子家庭が地方でそこそこに節約しながら生活していくのに必要な世…

一人っ子家庭が地方でそこそこに節約しながら生活していくのに必要な世帯年収はどのくらいだと思いますか?

地方の政令指定都市に住む
マイホームは月6〜7万くらいで済む(土地は親にもらえるとかそういうパターンと思ってください)
一人っ子で大学まで親が出す 高校までは公立
大学は実家から通う私立か下宿国公立を4年間
習い事はよくあるものを1〜2個、部活は一般的なものを1つ、塾は中2〜高3
車は普通車1台とバイクや原付や電動自転車のどれか1台
両方の実家は近くて帰省費用はかからない、たまに行くとごはん食べさせてもらえたりする

旅行は国内に年1回、外食は月1〜2回、衣類はGU(例えばです。そのくらいの雰囲気)みたいなそこそこ節約の普通の生活ってイメージでお願いします。


コメント

はなまる子

無理なく節約しなが、でもしっかりと将来に備えるには500〜600万円(自営業なら600〜700万円)くらいが目安だと思います🤔

ママリ

600万円台かなと思います。

子供もごくごく普通の学力だともっとかかるでしょうけどね。。。

はじめてのママリ🔰

うちがかなり条件に近いです。政令指定都市の隣の市です。
一人っ子ですが、
最低700万は必要かな?と感じます。

はじめてのママリ🔰

節約するなら、地方だし600万あれば行けそうです🤔
ただ、実家から私立大と、国立大+仕送りだと、後者の方がお金がかかるので、安く済ませるのなら、実家から私立大通う方だと思いますが😳

はじめてのママリ🔰

地方じゃ政令指定都市でも車は2台ほしい気がしますが、500万くらいですかねー。教育にお金かけるなら700万〜のイメージです。