旦那の本心はわかりませんが。もう夫婦として終わってるでしょうか。こ…
旦那の本心はわかりませんが。
もう夫婦として終わってるでしょうか。
この間、子供の事で喧嘩になり、
皿洗いだけしかしてくれない、それだけ。
普段は週6でワンオペで、夜泣きが
辛いと言っても、しょうがないとしか言わない、
子供欲しくて産んだの自分じゃん。
分かってて産んだんでしょ。
休みの日でもママがいいってっておしつけてくるなら
もう、何も頼まない。
普段も頼み事があるときばかりスリスリしてきます。
旦那は普段感謝わ、伝えてる、といいますが
言われたことありません。。。
決定打は、この間、夜泣きがすごく、
1年以上まともに寝れず、毎日30分おき、完母で、
朝から晩までギャン泣き、(毎日ではないけど)
仕事もしていて疲れ果てて、
はあ。殺しそう。と言ってしまいました。
長女がきいていて、旦那に言いました。
旦那はさすがにそれはない。その言葉おぼえてたら
どうするの。
といいます。まあ正論ですよね。
夜中、ポロっとでてしまいました。
私からしたら、旦那も仕事で、私に負担させないから、
といいつつ勝手に自営を初めて、結局何百万も私が負担してきました。独身からの貯金もまだかえってきてないし。
自分には甘い。しょうがない、、、とかいってます。
ブラックだし借金するし。
さすがにありえないですけど、
言ってしまったんです。
旦那ともそれから不仲です。
先々週喧嘩してから、初めて別で寝ました。
もうお互いのために離婚したほうがいいでしょうか。
最近雑に扱われてる気がします。
他人にはいい旦那、いい父親みたいな。
そりゃストレスたまらないですよね。
自分の好きな仕事して、失敗すりゃ私が払う。
頼み事の時セックスさえすれば
言うこときいてくれるみたいな、、、
はあ。離婚したい。いつ、いいよって言ってくれるんだろ。
性格悪いとかうちには言ってたけど
なら離婚したらいいのに。
- ママリ(1歳2ヶ月, 2歳0ヶ月, 8歳)
まる子
下の2人のお子さんが、歳が近いから大変なのだと思います。
別れても、解決しないし、協力するしか無い。
他のことは一旦置いといて、小さいうちだけでも、協力してって言った方が良いですね。
例えば、100歩譲って、確かに奥さんが子ども欲しいって言ったとします。だからって、父親には養育の責任ないんですか?お金だって100パー旦那さんが払って、十分な生活を与えてくれて、その上で、子育てワンオペなら、実際何とかなるかもしれないけど、奥さんだって働いてるなら、ワンオペ週6はキツいって誰でも分かる。
しかも、子どもが欲しいって奥さんが言ったとして、反対して、拒否したわけでないなら。容認って事で、ほぼ同意ですよね。子ども大きくなって、手がかからなくなって、あとの世話は妻に任せるって言うなら、ギリギリありだけど、小さくて手がかかるから、奥さんに全まかせなのは、卑怯過ぎます。
それは殺したくなる。
離婚は旦那さんの逃げ場を作ってるだけだから、もう少し、冷静に話し合う必要あります。
殺す!って思っても、子どもにバレないよう吐き出せば、全然良い。
仲の悪さではなくて、旦那さんが現実見えてないだけ。
コメント