私の気持ちわかる方おられますか?旦那の親は地方中心街の駅近くに20年前…
私の気持ちわかる方おられますか?
旦那の親は地方中心街の駅近くに20年前に建てた持ち家があり、便利な場所でまあまあ大きい土地なので良いのはわかります。しかし、頑なに「親が2人とも亡くなったらあの家を相続するんだからうちは家を持つ必要はない」という旦那が最近嫌で情けなくて生理的に無理になってきました。
義両親は元気だしまだ67歳。私たち夫婦はもう39歳です。親戚も友達も、30代でほとんどマイホームを持ち、やはり私もインテリアなど興味があるしマイホームには憧れます。子どもも、マイホームで育てここで育った思い出の地に長く住みたいです。全て旦那に言っても「同居はいやなんだろ?なら仕方ない、家の相続は決まってるんだからね」と。 旦那は公務員レベルの収入はあるし、私も年収300はあるのでペアローンでもいいのに、、。
私たちは郊外の築25年のアパート暮らしです。
私からすると家の相続なんてどうでもいいし 親の家を貰うしかできない旦那が能無しに思えてきて、、。
マイホーム買って幸せな家庭をやろうよと言う男性がいたらそっち行きたいくらいです。
私がおかしいですか?
- ママリ(6歳)
はじめてのママリ🔰
おかしくないと思いますよ😊
というか、相続したらそのままその家に住む想定ですか?
例え10年後に相続したとしても築30年の家は修繕が必要と思いますが💦
修繕費を考えると、新築とトントンくらいかもしれないですよ
はじめてのママリ🔰
全然おかしくないと思います。
親が保有していた家、私たち家族にとっても親家族にとっても、もう生活に合わないということで売りましたよ。
家のための生活ではなく、生活のための家ですしね。
同じく便利な場所でそれなりの坪数だったので即売れました。(というか、ネットに情報出す前に、家の前に看板立ててるの見て「売るなら買いたい!」の電話が数件きたそうです。)
売っちゃダメなんですかねえ。
コメント