※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

気持ちを吐き出したくて書きます。今日、一歳の子どもが高熱を出して保…

気持ちを吐き出したくて書きます。
長文でごめんなさい。

今日、一歳の子どもが高熱を出して保育園を休みました。
ワンオペで一日子どものことを見ていました。午前中病院に連れて行きましたが、熱が出てから半日経過しないとインフルエンザの検査ができないとのことで、夕方も病院に連れて行きました。

高熱の割に元気で、家中動き回るので目が離せません。
高いところに登ったり、ドアも開けられるので部屋から出て行って風呂場に行ったり玄関に行ったり…
その中でも、できる限り家事を自分なりにやったつもりでした。掃除機掛け、風呂掃除、トイレ掃除、洗濯、料理など。
子どもが寝ているときや、今は安全だと思うタイミングを見つけて。

夕方の病院は患者さんが多くて、帰りが遅くなり、旦那が先に帰ってきていました。夕飯を温めていてくれたりしてくれていたので、ありがとうと伝えました。すると旦那の第一声が、「食器片付けて」でした。わたしが洗って干していた食器を、食器棚に片付けろっていう意味です。いつもならしていることです。でも今日は台所に立つのも正直大変で。

なんか、わたしだったら、ワンオペで一日中子どものこと見ながら家事やってる人に対して、そんなことそのタイミングで絶対言わないけどな、、って思ってしまって。思いやりってないのかな?って。しかも今妊娠中で自分のメンタルも普通じゃなく…正直イラッとしてしまいました。

それから旦那とは険悪になり、死ねってさっき言われました。死ねなんてどれだけムカついてても、冗談でも言ったらだめだと思うんですが。

で、義母に、喧嘩したのか?って聞かれたので、(義母と同居です。)事の経緯を話しましたが、義母は完璧に家事も育児もこなして当たり前っていう考え方の人間なので、わたしの気持ちに寄り添うことなんて一切ありません。聞かれたから答えただけですが、いつも話したことを後悔します。

自分の気持ちを理解してもらいたいとか、寄り添ってもらいたいとか相手に望んでも無理なのはもうわかっていますが、当たり前に完璧になんでもこなさないといけない事に疲れました。

コメント