※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

職場での話です。明るい人に見られたいと思ったり気の利いたことを言お…

職場での話です。

明るい人に見られたいと思ったり気の利いたことを言おうと考えたり、的確なことを言おう・一般常識から外れたことを言わないようにしようと考えたり、話のつまらない人・すぐ終わる人になりたくないと考えてしまって色々話しますが、結局、悪い方に捉えられてしまったり(言い方は気をつけているつもりです)、余計な一言(自分では良いことを言っているつもり)を言ってしまったりと、裏目に出てしまいます。
無口な人って思われても、↑みたいになるなら最低限話さない方がいいですかね?

個人的に合わないと思っている人にあまり話しかけなかったら(仕事の話や挨拶は必ずします)、人によって態度が違うと言われてしまったのですが、その合わない人に対しては攻撃的になってしまうので、話したくありません。
相手が天然すぎる&私は真面目すぎるという感じで、話が通じない感じです。
私たちは本当に合わないようで、私が相手を気遣って話したことでも裏目にでますし、イライラするので仕事の話以外は話したくないです。

同じような経験されたことのある方、いますか?

コメント