自分が気が利かないと感じている方に、改善した経験があるかを伺いたいです。仕事での自己嫌悪や周囲への迷惑を心配しており、円滑なコミュニケーションを望んでいます。
自分って気が利かないなーって自覚してるかた、してたけど改善されたかたいますか?
仕事中もろにそれを痛感していて、私が仕事場にいたほうがかえって迷惑なんじゃないかと思っています。
辞めたいけど人員不足だし、復帰して間もないし
理想は早く覚えて、周りとも円滑にコミュニケーションとって仕事続けたいです。
でも5年くらいやらないと、自分なりの職場に貢献出来てるみたいな納得?ができなくて每日自己嫌悪です。
相手の立場になって考える、とか本当に苦手です。
こんな人職場にいたら迷惑ですよね、😇
- ひかり(1歳1ヶ月)
コメント
ママリ
わかります〜
視野が狭いというか…見えてなくてあとから気づきます
何かのタイミングで、こうやって繋がってるのか〜て気づき出すタイミングがきますが、人より遅いんですよね😅
素直に腰低くして頑張ってます😭💦
ひかり
わー💦やっぱり当たってくる人いますか、、どこでもいますよね。
復帰後、配属が変わってしまい仕事内容が変わり、そこからつらくなりました。
每日車で泣きながら通勤しています💦
娘は保育園楽しそうで私のこんな理由で退園させるのかわいそうで😭
学校関係なので年度末まではなんとか頑張らなきゃいけないのもあり💦
でも、辞めて気持ちにゆとりをもって娘を自宅保育するのも今の自分にはあってるかもしれません。
優しくお話聞いてくださりありがとうございました😭
がんばります!
ひかり
共感嬉しいです😭ありがとうございます!
そうですそうです。自分なりの出来るタイミングがくるんですが、それまでかなり時間かかるし、でもそのタイミングがくれば先回りして気の利いたこと出来たりするんです💦
つらくなりませんか?
私も腰低くしてますが、あたりきつい人とかいるとつらすぎます💦萎縮すると悪循環です🫥
辞めたいです😭
ママリ
先週はキツく当たられてつらかったです😢帰ってからも引きずりました💦
萎縮するのわかります…怖い人がいるだけで、自然に振る舞えなくなるし…5年後覚えてろよって感じですね笑 どうせ調子良く振る舞ってきますけどね😟
あんまりつらかったら辞めてもいいと思います😭お子さんも小さいですし、保育園もいいですけど一緒にいてあげることもとても価値がある時期ですもんね☺️
ひかり
すみません、下に返信してしまいました🥲🙏