※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の出についてです。7月に出産しましたが子供が生まれつきの病気のた…

母乳の出についてです。

7月に出産しましたが子供が生まれつきの病気のため今も入院中で搾乳した母乳を届けています。出産して1ヶ月くらいは1回の搾乳で100mL取れたりもしていましたが徐々に減っていき今では10〜30mLと減ってしまいました。現にもう需要と供給が追いつかず私の母乳では全然足りていないので粉ミルクも使っているようです。

毎日だいたい4回の搾乳でしたが回数を増やした方が良いのかなと5回にしたりもしましたが増えません。このままどんどん減っていき出なくなるのではと不安です。それとも刺激する限り少しは出続けるのでしょうか?

上の子の時は直接母乳だったこともあり出すぎるくらいでした。ですが下の子は私ももう若くないし直接母乳ではないので減るのは仕方ないのかなとも思います。あとは病院が遠いので通うのも大変だし上の子のこともあるし、とにかくストレスがやばいです。

頑張って搾乳してさらに洗ってを何回もやるのも正直きつくてもう母乳あきらめようかなと思いつつ、最近の粉ミルクは栄養がしっかりあることは分かっていますが何となく病気のある子だし母乳をあげたい気持ちもあります。

あきらめて完ミにした方いますか?

コメント