※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオキ
ココロ・悩み

本当に限界を感じています。返信できない可能性あります。2歳6ヶ月の息…

本当に限界を感じています。返信できない可能性あります。

2歳6ヶ月の息子がイヤイヤ期なのか
ママのご飯は嫌、自分が食べ終わったら遊ぶ、ママはご飯食べるな状態です。
(ママご飯食べてるよ!と伝えると大号泣で食べれる状態ではないです。)
ここ2~3日私は晩御飯ほぼ食べれずにいます。
息子自身も偏食でポリ袋1枚分くらい毎日破棄してます。

いつか食べる日はくるのかと不安です。
毎日怒ってしまい自己嫌悪です。本当に嫌です。
主人には「怒りすぎやろ」と叱られました。
お前はほぼ仕事で家事育児してないやんって思いましたが夫婦円満のために言えずにいます。

毎日起きるのもしんどいです、仕事は好きなので家に帰りたくない日もあります。
家族のこと好きですが限度があって毎日泣いてます。

私が母親になるのはダメだったんでしょうか。
もっと上手な声掛けできたら良いのでしょうか。
保育園に通わせてるのですが毎日楽しんでおり、給食はオカワリ沢山しています。
何がいけないんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園で食べてるならいいんしゃないですかね☺️
私保育園調理師してますがえっこんなに食べるの?家帰ってご飯食べれるの?っと毎回心配します
息子(当時自宅保育)が偏食で食べなかったので
しっかりご飯出したあとに小麦粉つかったお菓子(蒸しパン)とかそれもおかわりして
食べるこってすごいなぁって感心しちゃいますもん
保育園で栄養とれてるならあとは家では補食くらいにして楽しく遊んであげる時間を増やしてあげてもいいと思います

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
ダメなんてことないです。
声掛けだって魔の2歳にはうまく行かなくて当然です。
家で愛情が足りてるからこそ、外でお利口にしてられるんだと思います。
保育所で食べてるなら良しとして、痩せたりしてないなら家ではある程度で切り上げてもいいと思います。
そして、アオキさんは隙さえあればつまみ食いしたり、お腹に入れつつ補給できるといいかなと。
頑張りすぎないで下さいね。

はじめてのママリ🔰

うちの娘も2歳半すぎてからご飯食べる量が減りました。
お昼食べすぎて夜お腹空いてないとか、あるかもです。
最近の娘は、夜寝る前や夜中に「お腹空いた!」って泣き叫びます。
まだ調整が難しいんだと思います。

アオキさんと同じで娘のご飯が終わったら、私は食べさせてもらえません。
ご飯後はテレビにしてその間に私はご飯食べてます。
家のご飯食べないのが心配なら、外食とかお惣菜とかいくらでも方法はあるので、あまりご自身を追い詰めないようにしてください。
お仕事もされて、家事も育児も完璧なんて無理です!仕事してなくても、無理なんですから笑

ままさま

イヤイヤ期でしょうね💦
食べてほしくないというならわかったよ〜といいつつ、作りながら食べるか見えないところでこっそり食べたらどうでしょう😂
長男のとき子供のご飯作って食べさせるので精一杯で自分の分が用意できず、子供の一口おにぎりを量産しては隙を見て食べていました😅
残飯処理は基本私になっているので、片付けつつ自分の胃の中に入れちゃったり笑

給食食べてくれるのは良かったですね!
栄養面などはそんなに気にせず!
お家で食べないなら給食どんどん食べて〜!でいいと思いますよ!
イライラするのも毎日向き合っているから仕方ないです💦

ままり

毎日毎日、お疲れ様です。
母親になってはダメだったなんて事はないです😢
お子さんの事をきちんと考えてるから毎日破棄が出ても食事を用意してるし、どうやったら食べてくれるのか考えて…立派な母親だと思います。
お子さんも保育園ではすごく頑張ってて、家ではお母さんに甘えてる部分もあるのかもしれませんね…
すぐには状況を変えることは難しくても、思い詰めないようにアオキさんも自分を甘やかしてくださいね😭