※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
ココロ・悩み

発達障害の子との関わり方について書いてあります。嫌な気持ちにさせて…

発達障害の子との関わり方について書いてあります。
嫌な気持ちにさせてしまう方がいらっしゃるかもしれません。ごめんなさい…

小3の息子がいます。
近所に1個上の男の子がいて、引っ越してきた当初から発達障害があることは聞いていました。

その男の子がここ最近息子に執着していて怖いです。
仲良くしたいの執着ではなく、すごい至近距離で「殺す」と言われ続けたり、服を掴んで引っ張り回されびろびろになって帰ってきたり、学校内でも休み時間中には後をついてくるようです。

つい先週その子が先生に連れられて息子のところまで謝りに来たようでこれで落ち着くと思っていました。
しかし連休が明けて今日、結局朝からつきまとわれ服も引っ張られたようで…

相手のお母さんは放任主義な上あまり話が通じるタイプではなく、子供会などの行事も男の子のみで参加させ突飛な行動、他害、癇癪などに他のママたちで対応しています。放置も出来ないので…
男の子が問題を起こしても「いつもみんな助けてくれてありがとう!良いご近所さんばかりで良かった!」とトンチンカンなことを言っています。
悪い人ではないのですが…本当に話が通じません。
おそらくこのことを直接話しても伝わらず変に感謝されて終わると思います。今までも何度もあったので…

学校に伝えたとしても無意味、相手の親と子に伝えたとしても理解できず。
どうしたらいいのでしょうか…
集団登下校の地域なのでどうしても関わりを避けることが出来ず、こちらが分団を抜けて我慢するしかないのか、でも校内でも見つけ出されてつきまとわれる。

知識が浅く失礼なことを言ってるかもしれませんが、このような子はどうしたら諦めてくれるのでしょうか。

この質問で不快な思いをされた方がいましたら本当にすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

よくそんな特性があるのに子供だけで参加させれますね💦
なにかあってからじゃ遅いのに。

我が子も特性があり、情緒級です。

先生に相談し続ける、先生がダメなら教頭、校長でもいいと思います💦

子供会はもう、子供だけの参加はダメとかがよさそうですよね💦

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます!
    本当にそうなんです💦
    全然知らない通りすがりの人全員に話しかけたり、突然外や道路に飛び出してしまったり…
    もう私たちでは予想も出来ないし対処法も分からず😔
    でも学校も「みんなが助けてくれるから✨」と通常級でして😅

    やっぱり何度も学校に言い続けるしかないですよね…💦
    また先生へ相談してみるのと、教頭、校長への相談も視野に入れます!
    ありがとうございました😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通級なんですね。
    やっていけているのか、無理矢理そうみせているのか。
    助けるにも限度があるし💦

    相談し続けるが重要だと思います💦

    • 4時間前
ゆみ

大変ですね💦その子より親に問題があるように思います・・・。他のお母さんはどんな感じですか?

  • みっちゃん

    みっちゃん

    コメントありがとうございます!
    正直その通りだと思います💦
    田舎で人数が少ないのもありますが、他のお母さんたちも、悪い人じゃないんだけどね…変わってるよね…とどうしても核心部分には触れられず💦
    諦めているところもあります😔

    • 3時間前