※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の息子が奇声を発することに悩んでいます。周囲の反応が気になり、外出が億劫です。奇声はいつまで続くのでしょうか。

息子(1歳3ヶ月)が奇声を発するタイプです。
よくThreadsやXで、
「奇声が無理」「うるさい」「親が早く黙らせろ」みたいなのをよく見かけます。
言いたいことはよくわかります。
私も子供の奇声が苦手です。
でも、黙らせるとかできる状態じゃないし、
機嫌損ねると奇声が止まらなくなるので
こういった投稿を見る度に、シュン....としてしまいます。
息子の場合、機嫌がいい時より機嫌が悪い時に奇声を発しがちです。
私も、奇声を止めさせられるものならやめさせたいです。
みんなそう思っているのではないかと思い、周りの目が気になり、外に出かけるのが嫌になってしまいます。

奇声はいつまで続くのでしょうか。
イヤイヤ期が怖くて仕方ありません。

コメント

ママリ

一歳だとそんなもんだと思ってます。
確かに外出先での目が気になりゆっくり買い物とかできなかったですよ。
ただ、奇声は時期が過ぎたらなくなります。うちもスーパーでキャーキャー叫んでましたよ。ママリさんのお子さんみたく機嫌の悪い時が多かったです。
とはいえそこは親として子供に言い聞かせることも大事だと思って
「シー、お外では静かにしようね」
「周りの人がびっくりしちゃうからね」と
お子さんにはまだ難しい時期かもしれませんが、私は優しく教えました。

はじめてのママリ🔰

うちも奇声上げまくりで、静かなお店に行くことはないですがファミレスとかで響き渡ると焦ります🤤
シー🤫だよ!っていうとシーってしたあとまたテンションあがって奇声あげます!
怒るとそれはそれで奇声上げます!笑
なので優しめに毎回言って気逸らすようにはしてます💦