コメント
はじめてのママリ🔰
出産日が1月第二週とかなら、義実家と実家と自宅の距離によるかなと思いました。自宅と義実家が近くて、移動しやすいならあまり気にしないです。むしろ、子ども見てくれる人がたくさんいるし、子どもも楽しめてラッキーくらいかなと思います。ただ、自宅と義実家が遠いのにわざわざ帰るって言うなら、それなら実家来てくれって思うかもしれないです。
あと、出産日が1月第1週以前だったら、旦那の神経を疑います。子どもにすぐに会いたくないの?って思います。
ママリ
年末年始のどこで出産かによりますかね🤔
年末ギリギリのご出産であれば、ママリさんと赤ちゃんはまだ入院中ですよね。それであれば上のお子さんと旦那様と義実家で年越しは許せるかなと思います。
年越しにすでに退院されているのであれば、ママリさんの実家にいてもらいたいですよね。
ご出産が年明けてからであれば、年越し3人で過ごせますし
しゃるる🏎
私も年末出産予定です。義理実家に面倒見てもらう予定です。退院したら実家に戻ってくる予定にしています。私の場合は予定帝王切開で今のところ日にちが決まっていて年越しは私は病院なので義理実家で楽しく年越ししてもらいたくてお願いしました。
義理実家との関係性もあると思います。うちの場合は良好で、私の嫌な事されたりないので任せられるのかなと思います。
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。出産予定日は12月末で、正月には退院してるかなと思います。自宅から実家、義実家それぞれ1時間ほどの距離です。
夫の1週間の年末年始休暇、上の子連れてずっと義実家に…?と考えるだけでモヤモヤが止まらなくて。
私が実家にいるなら新生児の世話はすることがない、上の子の相手が俺の役目みたいなこと言ってました………。