指しゃぶりが好きなお子さんで辞められた方法教えて欲しいです!この前1…
指しゃぶりが好きなお子さんで辞められた方法教えて欲しいです!!
この前1歳半検診があって、指しゃぶりが気になることを相談したら2歳の誕生日目処に辞めさせた方がいいから今から伝えていく方がいいと言われました。
基本眠い時、睡眠の儀式として指しゃぶりしています。
あとは暇になったり疲れた時は良く指しゃぶりしているので、癖がついていると思います。
おもちゃなどで遊ばせようと気を紛らしたりしますが、指しゃぶりしていない手でしか遊ばなかったりします。
塗り薬は使ったことないですが、2歳にもなると取れることを覚えるので意味がないと言われました。
ここ最近吸いダコは親指のところに複数箇所できていました、、、
結構悩んでいるので、色々な意見聞かせてほしいです😭😭
- 初ベビお(1歳8ヶ月)
 
はじめてのママリ🔰
うちも1歳半頃から歯医者で言われていて
ゆびたこの絵本→笑って終わり
防止手袋→吸いはしないけど外したら吸う
苦いマニキュア→意味ないと言われてて手出してなかった
2歳になって、苦いやつ塗ってみたら1回吸ってギャン泣きからのぱたりと辞めました🫨指ちゅっちゅは?と聞くと苦いからいや😡と言ってます!
それまでは起きてから寝るまで結構頻繁に吸ってて、辞められないだろうなーと親が諦めてる感じでした😂
はじめてのママリ🔰
3歳まで吸ってました😅
ほんっとストレスだったし悩みまくりました😅
ドクターサムと絆創膏と年齢が上がって理解ができるようになったこともあってしぶとかった指しゃぶりなくなりました。
でも骨格も変わらず、出っ歯もなく終えれました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
娘も2歳の誕生日には辞めさせた方がいいと言われ、好きなキャラクターの絆創膏はるのと塗るやつやりました。
絆創膏も最初は効果ありましたが自分で外すようになってしまって、苦いの塗ってたらいつの間にか2歳前には指しゃぶり辞めてました!
初めてのママリ🔰
6歳までしてました。歯医者の先生に出っ歯になるよって言われて止めさせようとしましたが無理で6歳頃にようやくしなくなりました💦
しろくろ
うちも長女が寝る時に指しゃぶりしていて、辞められず3歳の誕生日前に辞められました。
3歳前に歯医者に行き、歯科衛生士さんにやめようね、よくないよ、3歳の誕生日にやめられるかな?と話してもらいやっとでした💦
乳児は大丈夫でしたが、永久歯がちょっと出っ歯で矯正した方がいいと言われてます😭
ママリ
2歳頃から辞めさせたくていろんなことをしてきましたが、何やってもダメでした。1日中していて、2歳8ヶ月で指タコの本読んで昼間は一発で辞めれて、夜中寝てる時だけ無意識でしてましたが、朝起きてから昨日夜中に指吸いしてたからタコできるよ…と言ったらその日から夜中もやらなくなりました。
  
  
コメント