叔母の葬式に行くために仕事を休むことは非常識でしょうか。私は叔母と深い関係があり、葬式に参加したいと職場にお願いしましたが、常識に反すると言われました。結局、休ませてもらいましたが、周囲から非常識だと批判されています。どう思われますか。
仕事を休んでまで叔母の葬式に行こうとするのは非常識ですか?
今年の夏に叔母が亡くなり、学生時代に学校に通うために居候させてもらったり、子供の頃からも社会人になってからも交流があり大好きな叔母でした。
私は午前のみパートをしています。
通夜は仕事の後に行けますがどうしても葬式に行きたくて「叔母が亡くなったのでお葬式に行きたいのでお休みさせてもらいませんか?」と職場に頼みました(叔母の家まで片道3時間かかる場所です)
そしたら「両親や祖父母ならともかく叔母さんが亡くなったからって休みたいって言ってきたスタッフは居ないし常識的に考えて普通は行かないよ?あなたのご両親はなんて言っているの?」と言われました。
私は正直に「両親も仕事が休めるなら参列して欲しいと言っています」と答えたら「あなたのご両親も常識ないんだね。あなたは田舎出身だから分からないと思うけど普通は叔父や叔母の葬式に仕事休んでまでは行かないものなの。忌引きだって祖父母まででしょ?」
と言われましたが、結局どうしても最後のお別れがしたくて無理やり休みにしてもらいました。
それからと言うもの何かあると「あの子は親も常識ないからね。普通は考えたら分かることも分からないからね」と言われるようになり、なぜか他のスタッフにも言われるようになりました。
やっぱり非常識だったでしょうか?確かにうちの職場は祖父が亡くなった人でも1日休みは取らず午後から出勤してきたりしています。いくら午前パートだからといっても休ませてもらったのは会社に迷惑かかるし辞めておけば良かったかな。と思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆた
え、非常識と思ったことないですし、それはパワハラに近くないですかね…。
私も休んで行くと思いますよ。
そしてその上司の下で働きたくなくて辞めると思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり非常識ではないですよね💦
パワハラですか!?確かに言われてみるとそうかもしれないです…😭