※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けーちゃん
ココロ・悩み

子どもの寂しいが伝わってきて辛いです。相手の不倫で子どもが0歳の時に…

子どもの寂しいが伝わってきて辛いです。
相手の不倫で子どもが0歳の時に離婚色々な事がありながらもシングルマザーとして育ててきました。
仕事は在宅ワークで月に一度本社勤務がある事を除けば家にいます。
ただその分仕事とプライベートの時間が曖昧で土日も忙しい時は仕事しながら一緒に居る状態です。
朝子どもを保育園に連れて行き、仕事をして迎えにいきそこから怒涛の寝るまでのルーティンをこなしていかに早く寝かせるかを考えて公園などに連れて行くことは中々出来てないです。
また今月も本社勤務で実家の両親に預かってもらい深夜まで仕事をして始発の新幹線で帰ってきて迎えにいきそのまま保育園に送っていきました。
泣いていました。
あまりワンワン泣いたりイヤイヤで泣くタイプではないのですがじっと我慢しているような唇を噛み締めるみたいに泣いていて私も泣いてしまいました。
働かないと生活出来ない子どもと一緒に居たくて在宅ワークを選んだしどんな仕事でもさせてもらえる事はなんでもやりますと言って仕事してきたし、何不自由なく生活させてあげたいと思ってましたが私が間違っているのかなと自己嫌悪で子どもにも申し訳なくて不甲斐ないです。
みなさんはどうやって子どもとの時間を取ってますか?
ワーママさんはどうやって子どもとの時間つくってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは、土日におもいっきりあそんでます!

ママ

こういう感じの投稿を見ていていつも思うんですが、、それを悩まれてるだけでぜっっっったい素敵なママで、お子さんに伝わってるので大丈夫だと思います。

ほんとは息子くんのことが大好きでずっと一緒にいたいし一緒に遊びたいのに
お仕事ばかりでごめんね。大好きだよ。

ってしつこいくらいにたくさんいってあげたらそれでいいと思うんです。

うちの母もほぼ家にいないし
土日もほとんど祖父母の家で過ごしてて
親が誰なのかわからないような環境だったんですが、私がなくたびに「私だって頑張ってる!!!あんたたちのために働いてるのに!」とよく言われてました。

子供からしたら親が仕事をして頑張って育ててくれたとわかるのは自分が仕事しだしたくらいのことだと思います。だからいまは、仕事がたくさんあって遊べなくてごめんねって仕事のせいにしちゃいましょ。

ちなみに私はご飯を適当に済ましてでも夜に寝る前の10分だけでも散歩に出たりコンビニ行ったりしてます!
遅く起きれる前の日だけでもコンビニでお菓子買ってお菓子パーティーとかしてもいいと思いました!