※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおむし
ココロ・悩み

すごい反感来るかもしれないですが……検診とか産前面談で助産師さん、保…

すごい反感来るかもしれないですが……
検診とか産前面談で助産師さん、保健師さんなどと話をする機会があるけど、悩みを打ち明けたところでって毎回思っちゃう。分からないことはググって出てくるし、ママリで相談した方がリアルで実践的なアドバイスもらえる。休みが取れないから休みたいと言ったとしても、産後ケア利用してと言うけど、登録、事前審査、そこへ行くのに準備するのとか、そっちの方が結局面倒だなって笑

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります🥺     

ピーマン

わかります。「はよ帰らせろよ」と思いながら聞いてました笑

はじめてのママリ🔰

助産師や保健師との面談は、お悩み解決というより産後うつの傾向が無いか確認するのが目的ですからねぇ😅
必要なことではありますが…

助産師なんて産後は母乳のことだけですし、保健師など行政の支援が必要になるのはまだまだ先の発達特性が目立ち始める頃です。
だから産後うつでも何でもないママからすると、乳児期のその手のやり取りは鬱陶しいだけですよね😂