コメント
はじめてのママリ🔰
日常生活や仕事に影響あるレベルで気をつけるのが難しいのであれば可能性はあると思います!
最近は性格的にだらしない自称ADHDの人もいるので難しいですが、努力で補えないレベルなら診断つくかなーと思います💦
はじめてのママリ🔰
日常生活や仕事に影響あるレベルで気をつけるのが難しいのであれば可能性はあると思います!
最近は性格的にだらしない自称ADHDの人もいるので難しいですが、努力で補えないレベルなら診断つくかなーと思います💦
「ココロ・悩み」に関する質問
遠足、お子さんが体調不良でお休みせざるを得えず、落ち込んでるママ同士さんいらっしゃいますかー😭? 子供もめちゃくちゃ楽しみにしていましたが、数日前から風邪をいて喘息発作が出てしまい、抗生物質も飲んでいるし、…
小1、年長、年少の息子、妊娠6ヶ月です。 やる気が起こりません。 性格もダラダラしがちで、妊婦になって眠いしやる気も起きない。 甘えているのもわかるのですが😓 部屋も散らかり、最低限子供のご飯だけやって掃除機も…
3歳半の娘が私の言うことを全く聞きません。でも幼稚園ではかなり良い子だと先生に褒められます。旦那の言うことは聞きます。私の言うことだけ聞かないんです。 道は手を繋いで歩かず走っていってしまうし、公園に行った…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめのママリ🔰
確かに前もって準備したり時間に余裕ある状態で確認しながら気をつけたら改善するかもですね💦
子供の手提げカバンに車の鍵を入れたまま学校行かせてしまったり結構とんでもない困った事をしてしまったり、自分だけなのか良くある事なのか😅
個人差なのか病的なのか、やっぱり専門家に診断してもらわないとなんとも言えませんよね💦
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
頻繁にではなく、忙しい時とか余裕ない時にたまにあるくらいなら誰にでも起こり得る事だと思いますよ😊
ADHDだと気をつける事そのものが難しいので日常的に何かしら困難な部分があると思います!