はじめてのママリ🔰
体験の日が設けられていたわけではありませんが、見学の時に「一緒にやってみる?」って感じで参加させてもらいました😊
学校の行事とか練習の兼ね合いもあると思いますが、そのあたりはどうでしょうか?
我が子の学校は今の時期は発表会の練習や校外活動が続くので体験はできないと思います!
ままり
うちの学校も体験してから決めるではなく、支援級に決めた子達で冬頃体験授業があります。
支援級の子は入学式の予行もありますし、いれるかどうかの判断に使う目的でなく、入学前に心の準備をするための体験なんだろうなと思ってます。
まろん
支援級の判定がでてから体験に行きました。
支援級在籍ですが、この時期は見学や体験に来られる方が多いです。環境の変化が苦手な子もいますし、行事の関係など学校側は調整が大変なんだと思います。
ママリ
支援級の判定が出てから体験授業がありました。入学式の予行もやりました。
体験は無理でも見学は良さそうですけどね。
お母さん単独でこんな感じの授業ですと見せてもらうくらいは。
  
  
コメント