※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

学校のマラソン大会の同意書週末に息子が学校のマラソン大会の同意書を…

学校のマラソン大会の同意書

週末に息子が学校のマラソン大会の同意書を持ってきました。
参加するかしないかの同意書で、親の名前とハンコが必要な割としっかりした同意書と思われますが、なぜ同意書が必要なのかなどは書かれておりませんでした。

たぶん個人の体調などを考慮して、参加可否を親に委ねるということなのでしょうが、春に何週間もやっていたシャトルランの時は同意書などありませんでした。

走り方は違うにしても同じマラソン?競技ですよね?
シャトルランよりマラソン大会の方が危険というか、体調に配慮が必要ということでしょうか?

息子はふだんの学校生活に支障のない範囲で投薬があり、投薬後2時間は激しい運動禁止なので、朝早く起こして投薬しています。マラソン大会の時間も特に問題なく、参加できると思うので参加で提出しますが、今までなかった運動系の同意書が急に来て困惑しています。

シャトルランは同意書不要で、マラソン大会は同意書が要るというのは、シャトルランは本人が走れるところまでだけど、マラソン大会は最後まで走らせるから、とかそういう違いから配慮が必要ということでしょうか?

何にどのように同意すれば良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校の敷地外を走るとかそういうコースの問題ありませんか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    上級生はあるようですが、息子のいる低学年は校庭みたいです。
    でも6学年全部のコース説明は書いてあるので、校外に出るということの同意書なんですかね?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    校外に出る、もしくは普段より強度の高い運動をすることによる同意かなとは思います。

    持久走で同意書が必要になった場面はないので憶測ですが。
    そのまま学校に聞いてみればいいのでは?
    学校行事ですし多分みなさんそこまで深く考えずに同意してるとは思いますが

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

あんまり何も考えずに毎年同意書書いてました😂
子供も私もですがシャトルランは体力テストの時だけの一発勝負だったので、何週間もシャトルランがあると言うのにも驚きでした。何週間かに分けて体力テストは行われたとはおもいますが、地域によっては何度もシャトルランするんですかね😅

私の通ってた小学校は敷地外を走るし、マラソン大会にかなり力を入れていて、毎日練習で過酷すぎましたが多分同意書はなかったです!

⤴︎こんな感じの学校が多数あり、親からのクレームがあって同意書が作られたのかなー?って勝手に思いましたが真相は分からないです。すみません😅