※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

BFのデメリットってお金かかる以外何があると思いますか😭?手作りは食べ…

BFのデメリットってお金かかる以外何があると思いますか😭??

手作りは食べてもらえず、、、気持ちを切り替えてしばらくはBFオンリーでいこうと思ってます💦

手作りといえるのか、、?レベルですが
おかゆ、うどん、納豆刻んだものだけ食べてくれます🥹

コメント

月見大福

安いものだと調味料や添加物が入っている、柔らかすぎたり大きさが理想と違ったりする、くらいですかね🤔
ものによっては結構ずっと柔らかいままだったりするので、月齢に合わせて調節したりが難しそうかなという印象です!
色々デメリットもありますが、食べてくれるならそれが一番いいと思います😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    手作りだと野菜食べてくれないので、BFの方が栄養摂れてる気がします😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

硬さと大きさをその子に合わせて
細かく調節できない事ですかね😶
でも頭のいい大人たちが
栄養バランス考えて作ったものですし
素人が数日分作って冷凍するより
衛生面でも安心だと思って
私もBFのみ期間長かったです🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーめっちゃ確かにって思いました🥹!
    私が作ったやつより、頭のいい人達が作ったBFの方が安心安全です笑笑
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
みーすけ

BFは味が濃いイメージです。

あと月齢が進んで1歳頃になると、食感が柔らかくなるというか入ってる食材が全部同じ硬さで咀嚼が足りなくなる様な💦
食べ掴みは結局手作りになるし、BFの味付けが私自身あまり好きではないです。(中には美味しいのもあります。)

お母さんの無理がない程度で、離乳食は進めていけば良いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに私が味見してみても、うん!イケる!って味でした😌

    あと2、3日で9ヶ月になるのに歯が1本も生えておらず、粒残りが多いとすぐオェーー!ってなるのでBFくらい柔らかいものがまだまだ息子には向いているようです😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

長男の時はダシから手作りで、100%手作りで頑張りましたが、次男はおかゆだけは炊いてましたがそれ以外は100%ベビーフードでした🤣
お金はかかりましたが楽できたので良かったと思ってます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    第一子で時間があるので、手作り頑張りたいー!って思ってましたが、生ゴミ作ってるだけになってしまったのでBF様様です😌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかく頑張って作ったのに食べてくれなかったら悲しすぎるので、全然いいと思います✨
    100%ベビーフードの次男の方が体強いですよ😆

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わーそうなんですね☺️
    何食べようが本当その子によるって感じですかね🫶🏻ありがとうございます!

    • 2時間前