生後3ヶ月になり、夜中にフニャフニャと体を動かして目を擦りちょっと泣…
生後3ヶ月になり、夜中にフニャフニャと体を動かして目を擦りちょっと泣きながら再入眠しようとする(5-10分)この時は目瞑ってて眠ったと思ってもまた、30-1時間すると同じ事が起こるのでこちらは全然眠れません!起きてる訳じゃないのでミルクをあげるのも?で、目は瞑ってるので抱っこしたら逆効果な気がして見守るしかできません。どうしたらいいのか😭また、夜中ミルク時間じゃないのに(前回ミルクから1時間しか経ってないとか)で起きた場合は抱っこで寝かしつけしますか??実質夜中1時間おきにこちらが起きてしまってる感じです😫眠りが浅いのかな?完全に起きてはないから睡眠退行じゃないですかね?
- ゆう(生後3ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
自分でまた寝てくれなら見守るで正解だと思います!
体重は順調に増えてますか?
うちの子はミルクの飲みが悪くて成長曲線下のほうだったので半年頃まで夜中も起こして小児科で言われました💦そんな感じでなければ大丈夫ですよ😊
うちも3歳まで夜中に5〜6回夜泣きしてましたよ😂仕事始まってからは体力奪われました😂月齢的なものもあると思うのです、今はできることやって見守るしかないです
  
  
ゆう
体重は順調で成長曲線ど真ん中という感じです😣やはりできることは見守るくらいですよね🥲ありがとうございます!!!!