放課後デイサービスで息子が怪我をしました。小5の子に押されて顔面を床にぶつけ、眉間が腫れています。先生は仲裁せず、相手からの謝罪もありませんでした。この状況は普通でしょうか。
放課後デイサービスでの怪我
目の病気でメガネをしている小1の息子
今日放デイから電話があり
今お友達と戯れ合ってて床に顔面をぶつけて眉間が赤くなっててさらにメガネのレンズが外れてしまった
とのこと
すぐ向かったら息子の眉間は青く腫れて擦り傷にもなっていて冷やしてくれてはいました。
メガネはすぐにはめて直りました。
息子が帰宅してから見てみると
青く内出血してた部分は色は戻っていたが
横から見るとやはりまだ腫れてる
そして擦り傷は眉間の部分5センチほど
笑って目を細めると痛いそうです
状況を聞くと、
小5のお友達から押されたと。
来所して準備してたらちくちく言葉などを言われやめて!と言い返したりしてたから喧嘩みたいになり
蹴られたりして僕もやり返したと
最終的に押されてメガネしている状態で顔面を床にぶつけたらしいです。
その時先生は?と聞くが
特に注意するわけもなく喧嘩の最中も仲裁に入ってこなかったと。怪我した後もその相手の子からの謝罪もなかったと。
これは普通でしょうか?
まず小5の男の子が小1の男の子を押すってなかなかの体格の差があったと思うんです。
スタッフからはケガのことよりもメガネの心配をされてる感じだったので
ちょっと不信感があります。
状況説明をお願いしようと思うんですが、息子の言い分が正しいとも限らないし息子がお兄ちゃんをイラつかせるようなことをしたかもしれないので迷ってます。
そしてこれくらいの怪我で大袈裟なのか?とも思いました。
- ひよこ(3歳7ヶ月, 7歳)
ひよこ
横から見るとたんこぶのように少し腫れてます
ねるねるねるね
普通ではありません、キズ口痛そうでとても可愛そうです。
私のところはしっかり謝罪、説明がありますし何も言わないのはおかしすぎます。
しっかり説明求めた方がいいですよ💦
コメント