※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の子どもにミルクを卒業させ、牛乳に変える際の注意点について教えてください。牛乳は温めて与えるべきでしょうか。カルシウムの摂取についても知りたいです。

1歳になり、家にあるミルクも無くなるので卒ミしようと思います。
今はミルクは朝イチだけあげてるのですが牛乳に変えればいいというのを聞きました。
少し温めた牛乳をあげたらいいのですかね?

麦茶で水分補給はできていて、ヨーグルトとかチーズも食べますし、あったかい牛乳と野菜を入れたオートミールを朝から食べる日もあります。
習慣になっているミルクをやめるために牛乳が必要ってことなのですかね?
カルシウムが足りないからミルクをやめたら牛乳は毎日飲ませるものという認識なんですかね?よくわかってません💦
フォロミは飲ませるつもりないのでその話は大丈夫です。

コメント

はじめてのままり

別に牛乳を飲まないといけないというわけではないと思いますよ!私の子供は2人とも生後11ヶ月で卒ミしましたがフォロミも牛乳も飲まなかったので今まであげずチーズやヨーグルトなどで補ってます 。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コップ飲みが下手なのでそもそもあんまり量飲めなさそうだなぁとは思ってます🤣
    他ので補えればそこまで気にしなくても大丈夫そうですね!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前
にんにん🔰

はい、少し温めてあげるといいですね!少量から始めて、おやつなどであげるといいですよ。
ミルクをやめるための牛乳でもありますし、栄養の補給という意味でもあると思います。
ごはんをいつもより食べなかった時に飲みやすい牛乳をあげたり、食事の時間がいつも通り取れないと時にバナナと牛乳!みたいにすぐ飲み食いできる救世主と思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    両方の意味があるのですね!
    明後日からやってみます!ありがとうございます😊

    • 6時間前