医療ミスで訴えるには多額の費用がかかるのでしょうか。義父の病状が急激に悪化し、退院予定が危うくなっています。医療ミスの可能性は高いでしょうか。転院を希望しても受け入れが難しいと言われています。
医療ミスで訴えるって相当お金必要ですか??
義父が肺炎で退院まで1-2週間予定と最初かかれていたのに、どんどん悪化し1ヶ月以上入院中で、現在HCUでマスクしてました。酸素量も70ちょっとだったようで。
病院からは延命治療の話まで出されてます。
こんなに急激に悪化し、退院出来る予定が退院どころか亡くなります、、、みたいな状況になるものなんでしょうか。
義母が医療ミスを疑っています。
別の病院へ転院したいと言っても、どこも同じだと思います、、とか受け入れは難しいと思います、、とか適当に言われ転院もさせて貰えません。
医療ミスの可能性高いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
さらい
肺炎の原因はなんですか?
今までは持病もなく元気な方ですか?
喫煙歴はありますか?
ママリ
元の健康状態や年齢にもよりますが 、1〜2週間の治療予定からの急変は、適切な治療を行っていたとしてもあり得ます。
HCU入室、酸素投与しても70%台、延命治療の話も出ているような病状での転院は不可能に近いです。
搬送中に亡くなるリスクもあるので、転院を断るのは真っ当な判断かと思います。
肺炎の診断ついているのであれば、そもそも何も治療してなかったとかではないですよね。
書かれている情報だけでは判断しにくいですが、医療ミスと確信できる点はないと思います。
はじめてのママリ🔰
医療ミスかは実際にその時の状況見ないと分からないですが、医療ミスの可能性高くはないと思います。
義父さんの年齢が分かりませんが、高齢者なら軽い肺炎でも急変して状態悪くなる事もありますし、、もしICUに入ったらなら何か原因があったのかもと考えますがHCUなら肺炎が悪化したとか高齢で入院してる事による合併症とかの可能性が高いのかな?と思いました。
でも実際の事は分かりません、なので気になるようでしたら肺炎の治療してたけど酷くなったのか別の何かが起きたのか医師の話をもう一度聞いて治療方針を決めたいとと看護師に相談してみるのが良いと思います。
ママリ
難しい話ですね…。
肺炎→容体急変→最悪死亡というケースは割と普通なのかなと思います🤔
とくにご高齢の方や、他に疾患がある方はリスクが高いと思います。
これだけの情報と流れでは判断が難しいと思います…。
例えば、病院の記録が嘘っぱちだとかマニュアル通りにケアされていないだとか、指示系統や組織がしっかりしていないだとか…そういった確実な証拠を押さえてれば医療ミスにつながるものが出てくるのかなと💦
ちなみに以前施設勤めでしたが、肺炎からのご逝去、または病院へという流れは多かったです。
コメント