生後6ヶ月の赤ちゃんが大豆アレルギーの疑いがあります。食後2時間は問題ないですが、その後に症状が出ます。かかりつけの小児科が午前中のみ開いており、症状を見せるのが難しいのですが、写真を持って受診してもよいでしょうか。
生後6ヶ月の赤ちゃんの大豆アレルギーを疑っています。
食べて2時間以内はなんともなく、朝8時頃に食べて13時頃から夕方にかけて口の周り、首、お腹まで赤く広がっていきます。
お腹壊した時に行った駆け込んだ小児科では2時間以内だから関係ないと言われましたが、再度食べさせると同じように症状が出てしまい…
普段のかかりつけの小児科が総合病院のため、午前中しか開いておらず朝食べて症状を見せるのが難しいのですが、写真だけ持って受診してもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
写真見せれば大丈夫ですよ🙆
うちは卵アレルギーですが、蕁麻疹すぐ消えちゃうので写真撮って見せてました!
はすお
写真ありだと思います!まずそこから話を聞いてもらい、対応を聞いたらいいと思います。
関係ないと言い切った小児科でなく、かかりつけの総合病院かアレルギー科も掲げているような小児科だと良いですね。
アレルギーだったとしたら、その後の通院を考えると総合病院は結構待ちますから大変でしょうけど。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!良かったです!
かかりつけの総合病院のアレルギー専門医取ってる方もいるみたいなのでその方に当たるといいのですが…🙏💦- 6時間前
-
はすお
うちは牛乳をこぼした(遊びながら意図的に吐き出した)時に口から首周りまで真っ赤になりポツポツが出ました。すぐに開いてる病院に駆け込みましたが診察時には消えてしまったので写真が助かりましたよ。
体調不良の時にだけなる蕁麻疹と診断で、一応緊急用の薬などもらえて安心しました。
安心出来るような対応もらえると良いですね。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!受診してきます😢