※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活ねこ
お金・保険

子供の扶養控除について、両親どちらの年末調整に記載するべきか教えてください。他に記入する箇所はありますか。

子供が生まれて初めての年末調整です。扶養控除の住民税に関する事項に子供の情報を書くと思うのですが、両親どちらの年末調整にも記載する物ですか?

ちなみに子供に関して、他に書くところは特にないですよね?

コメント

はじめてのママリ

扶養に入ってる方のみに記入ですね!

  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    ありがとうございます🥺
    保険証の扶養(私なのですが)と同じですよね‥?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

保険証の扶養と税扶養は別物です😊
今年の年収、扶養手当、子どもの障害の有無などで決めれば大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養はふうふのどちらかにしか入れられません。メリットがある方に入れれば大丈夫です。どちらにもメリットもデメリットもない(子どもに障害もない)書いても書かなくても変わりません。

    • 5時間前
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    ありがとうございます!
    障害なしだと、年収高い方に書くので良いですかね‥?(育休中ですが一応本来は私‥)

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害なしなら16歳未満の子どもには控除はありません。なので税扶養で扶養手当が貰える、税扶養で非課税または所得割非課税になる方(今年の年収次第)に入れるのが良いです。

    • 24分前