年末調整に関する質問です。夫が持ち帰った書類が4枚あり、昨年の所得見積額の訂正が必要か、また来年の分についての記入方法が知りたいです。
年末調整のことで質問です💦
一昨日夫が職場持ち帰ってきた年末調整の書類が
①令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
②令和8年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
③令和7年分 給与所得者の保険料控除申告書
④令和7年分 給与所得者の基礎控除申告 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 給与所得者の特定親族特別控除申告書 兼 所得金額調整控除申告書
の4枚だったのですが、
①、②って毎年2枚も提出してたか記憶が曖昧で…💦
①の令和7年分のものはわたしの筆跡で記入済みなので昨年提出したものだと思うんですけど、昨年書いた自身の所得の見積額が違うので訂正して出したらいいんですかね?( ; ; )
また、②の令和8年分はまた予想を書いたらいいのでしょうか💦それがまた来年戻ってきて記入する、みたいな感じですか?
最近記憶がぼんやりとして、考える力が出てこず、無知ですみませんが教えていただけると助かります😭
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
今回は控除申告書に改定があったため7年分も返されています💡新しく特定扶養親族枠ができたので、対象者がいる場合追加しないといけません。あとはいつも通り出すで大丈夫かと思います💡
ママリ
毎年2枚提出ですよ。
おっしゃる感じで合ってます。
①は追記や訂正があれば記入を(赤ペンでって指定があることも)。
②は来年の見込みで記入できる箇所があれば記入を。
コメント