※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

【完母8〜9ヶ月の赤ちゃんを預けての外出】完母の方教えてください。ア…

【完母8〜9ヶ月の赤ちゃんを預けての外出】

完母の方教えてください。
アフターヌーンティーのチケットを頂きました。
往復2時間+120分で、行って帰ってくるのに最低でも4時間はかかります。
チケットが使える頃息子は8〜9ヶ月になっています。

夫が、「息子見とくから友達と行っておいで」
と言ってくれたのですが…。
完母で、一度も哺乳瓶を使ったことがなく
息子と離れて3時間以上の外出をしたことがありません。
授乳直後に出かけるとして、次の授乳のタイミングをどうすればいいのか考えています。

①離乳食だけで乗り切ってもらう
②搾乳を用意していく
③夫と息子も一緒に近くまで来てもらい、授乳のため抜ける
④行かない
の、どれかかなあと思っていますが、皆様ならどうしますか?

8、9ヶ月ともなれば一回は離乳食だけでつなげるのでしょうか?
今さら使ったことない哺乳瓶で搾乳をあげて飲むのでしょうか?

ちなみに夫は最近まで単身赴任をしていたので、まだ息子と2人きりで過ごしたこと1時間くらいしかありません🤣
不安もあるのですがせっかく夫から言ってくれたことですし、これからのためにもお願いしたいのですが、
色々考えるのがめんどくさくて行かなくてもいいかという気持ちもあります。笑

コメント

ままり🐈‍⬛

①うちは離乳食を割と食べる子だったので、3回食からはお昼と夜は離乳食だけでした。
が、あまり食べない子ならその後の授乳は必要ですね💦
どれくらい食べれるようになっているかは、まだ判断できないですね😭

②搾母乳を飲めるならそれが1番ですが、哺乳瓶で飲める前提なので練習が必要ですね

③これが出来るなら授乳のタイミング次第では中抜けしなくても大丈夫だし、1番気が楽ですが、ご主人にお子さんと120分以上潰してもらわないといけない&どこかのタイミングで離乳食を食べさせなきゃいけないという課題があります

④色々考えると面倒くさ!ってなりますよね😂
でもせっかくの機会でもありますし、哺乳瓶の練習を今からするのはどうでしょうか?