離乳食について相談です。1歳7ヶ月の娘(未就学児)ですが 好き嫌いが激…
離乳食について相談です。
1歳7ヶ月の娘(未就学児)ですが 好き嫌いが激しく栄養の偏りを心配しています。
食べれるもの:白ご飯 うどん 納豆 海苔 しらす 手羽先の煮付け なめこ かぼちゃ さつまいも ベビーダノンヨーグルト 豆腐 果物全般
食べないもの:野菜全般(納豆にまぜれば少したべる)
上記以外の食べ物
皆さまのお子様は、どうやって 好き嫌いを克服されましたか? よろしければ アドバイスお願いします。ちなみに ミンチ肉は食べないので、ハンバーグなどに野菜を入れても食べませんでした。
おやつは、赤ちゃん用せんべい、無糖のポン菓子以外は与えていません(ジュース含む)。
機嫌が悪い時には泣き叫んで 普段食べれるものも食べなかったりします。
もしよろしければ、料理のレパートリーや、子供への声かけの仕方 、 心のもちようなど、先輩ママさん方のアドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
質問者さんのお子さんは自宅保育ですか?
質問と全然違うのですが未就学児って小学校に入る以前の子どものことなので使い方違う気がします。。。
どうしても気になってしまって、、
理解されていたらすみません🙇
ママリ
それだけ食べれれば問題ないかと😅
うちは2歳8ヶ月ですが、野菜は一つたりとも食べませんし、食べるのは小麦類とチーズとヨーグルトとポテトだけです笑
無理矢理食べさせるのも無理だし余計食事嫌いになりそうなのでもう気にしてません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
周りが、食べるお子様が多いので心配でした。気長に付き合っていきます。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
失礼しました。未就園児です。
自宅保育士ています。