※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と休日に過ごすのが苦痛です。家事もしてくれますし、こどもにごは…

旦那と休日に過ごすのが苦痛です。

家事もしてくれますし、こどもにごはんもあげてくれます。

でも、会話が噛み合わなかったり、優柔不断だったりで、イライラしてしまい、ストレスになっています。

1歳2ヶ月の赤ちゃんがいますが、平日でワンオペの方がましに思います。

ショッピングモールや街歩きも、わたしが進む方向についてくるのでイライラします。試しに止まると同じように止まる。

無理です。

少しでもストレスを少なくする方法はないでしょうか…

コメント

‪🫶🏻

ショッピングモール等は家族でお出かけしてるならついて行ったり止まったら止まるのは普通のことでは..?と思ってしまいました..

それが嫌なのであればもう完全に別で買い物するか行かないかですかね、、

家ではもう会話するの辞めるとかしないとストレス無くならないのかなと思っちゃいました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば、信号のない交差点で車が停まってくれていてもわたしが渡らないとわたりません。
    3階に行こうと言っても6階をスタスタ歩き出したので、私があ、6階の勘違いだったんだと思ったら意味なく歩いてただけだったり。(このときは3階にいくという用事のみで着てた)私が3階に誘導しないとダメだったってことですよね?横断歩道も、私が車停まってくれてるから渡ろうって言わなきゃならないんですよね?😢

    • 5時間前
  • ‪🫶🏻

    ‪🫶🏻

    そんな感じなんですね..😖ちょっと子供っぽすぎますね、、そのレベルならなんかもうついてこなくていいよ!ってなっちゃいます😮‍💨それは旦那様に伝えた事ありますか?😢なにか自覚とかしてるなるいいですが、自覚なしなら逆に心配になります..

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は上記のような感じになると怒りに火がついてしまい、「わたしはお母さんみたいに誘導しなきゃならないの!?」とか「待ってくれてるのに渡らないの?!」とか感情的になってしまいます。そうすると、旦那にうるさいだのあんたはいちいちグチグチうるさい、めんどくさいと言われます。
    私がわるいようです。
    なんか、何をするにも、自分がないというか他人が軸になってる感じですね。私が歩くから歩く、私が行きたいところに行く、それが助かる部分もあるのかもしれませんが、わたしはとてもそれがしんどいです。常に誰かの手を引っ張って行動するのが疲れちゃいます。。

    • 3時間前
boys mama⸜❤︎⸝‍

ショッピングモールでの行動は仕方ないですが、話噛み合わないは毎日のことになるとイライラしますね😭😭
それは旦那さんは気にしてないんですか?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないんでしょうか…上記のようなエピソードです。
    こども生まれる前から苛ついてましたが、生まれてからより効率とか先をみて行動することに拍車がかかってます。旦那は出張の準備を当日にするタイプで、私は前日にします。わたしも全くきちょうめんではないですが、さすがに大ざっぱなわたしでもイライラしてしまいます。
    旦那は自分は自分だし、というか私と合わないと言ってきます
    お前に合うやつなんかいねーよってなりますw

    • 5時間前
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    子供って感じですね🥹
    何かそこまで来たら病気とかでもないんですか?😭😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害を疑ってはいます。
    あとこどもっぽさは過保護に育てられてるからかと。

    • 4時間前