嫌な気持ちにさせられるママ友とどうやって距離を置けるでしょうか?同じ…
嫌な気持ちにさせられるママ友とどうやって距離を置けるでしょうか?
同じマンション内なので、バッサリとはいけませんが…
相手は、学年はひとつ下で違いますが、6ヶ月違いの男の子ママです。
例えば…
・私に2人目が産まれたけど男の子だったから、自分は2人目を産むのをやめた。(2人目は絶対女の子がいいのに、自分も男の子だったらいやだから。)
・ばったりお店で会ったときに、自分の子は私の子に対して、バイバイ👋が言えたけど、私の子は恥ずかしくて後ろに隠れた。その時に自分の子だけ賢い!と褒める。
・LINEグループでうちの息子賢いと幼児教室の動画を送ってきては、賢いと褒められるのを待っている。(こっちからすると面倒)
⬆️習い事を聞かれ、私の子が幼児教室に通っていると言ったからか、自分の子もずっと通っていて、こんなこともできる!と言いたげ。辞めるつもりだったけど、うちが通ってるから、続けることにした…とか。
・私の子は3月生まれですが、3月生まれは劣るからいやとか、子どもがいるときに言われます。絶対賢い息子を育てたいそうです。
ことあるごとになんか嫌味っぽく言われます😅
嫌われてるんですかねー、、、
疲れますが、無愛想にも出来ません。
相手はいま保育園ですが、来年度から私の子と同じ幼稚園にくるそうです。教育熱心で、賢く育てるために幼稚園にしたいそうです🙃笑
保育園でも幼稚園でも関係なく、賢い子は育つと思いますが…
同じところにくるのいやだなー
(私は専業主婦、相手はワーママさんです。)
学年が違うことは不幸中の幸いです。
小学生くらいになると、学年が違うと疎遠になれますかねー
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私も似たような状況で今静かに離れてる途中です…
前は仲良くお出かけも結構行ってましたが、発言やら態度やらでもう私が限界来てしまい、今はクラスも同じなので、お誘いは体調不良やら用事などで断り、会えば挨拶だけで世間話はしないようにしてます。習い事も同じですが笑顔の会釈で通り過ぎたり😅
LINEは時間をめちゃくちゃあけて忙しいアピール(私は専業主婦ですが😂)してならべく子供に害がないように距離置いてます。長期戦だとは思ってます。小学校上がるとそれぞれのお友達もでき、今ほどじゃないと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
大変ですね、そんなのされたら私イライラしちゃいます😭
もう面倒だから「そっか!すごいね!さすが◯◯くん」と毎回同じように棒読みで返事しておいて、それ以外は何聞かれても全部は答えないとかLINEなら返事遅くするとか。。
きっとそのママも他にママ友ができたら向こうからも連絡とか減ってくると思います🥺頑張ってください💦
コメント