小学生の子供が学校でおでこにたんこぶ作って帰ってきて、本人は休み時…
小学生の子供が学校でおでこにたんこぶ作って帰ってきて、本人は休み時間に転けた!と言って、こんな感じで~とジェスチャーまでして教えてくれていました。床で転けたと聞いて納得できるくらい腫れていました。
しかし、先生から連絡があり喧嘩ではなく遊びの中でお友達の手が当たったとの事でした。
子供から聞いたことを普通に信じでいたので先生から連絡が来てすごく驚きました。
友達の手が当たったならそう言ってくれたらいいだけなのに、お友達となにかあったのかなと、どうして子供が嘘ついたのか少し引っかかります😢
どうして違うこと言ったの?と聞くと、あ、間違えた~という感じでした。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
まろん
嘘をついたというより言えなかったのかもしれませんね。もしくはたんこぶができたことに集中して忘れてしまったのかもしれません。
はじめのママリ🔰
仲良しの友達だったら、その子が怒られちゃうから庇ったとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
先生は知っているのに母には知られたくなかったんですかね😣
もっと言いやすい雰囲気作れるように気をつけようと思います。- 4時間前
ママリ
真実は知ることができないので
万が一のために
もし叩かれたとかならちゃんと言うてくるんやでー!
とだけ言って終わりにします笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😖今回はそんな感じで伝えておこうと思います😣
アドバイスありがとうございます😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
親が怒ると思われたとか?
-
はじめてのママリ🔰
お友達がわざと叩いてあの腫れようだったら詳しく聞いてしまいますね😣
どちらにしろ隠し事をしないような雰囲気を作ろうと思います。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
言えなかったのかもしれないですね😖もっと言いやすい雰囲気を作れるように気をつけようと思います。
手が当たったにしても腫れ上がりすぎて何かで叩かれたのかなとか心配になりました😣