市である1才半健診や3才検診など、保健所でやる大きな検診に旦那さんが…
市である1才半健診や3才検診など、保健所でやる大きな検診に旦那さんが行ったってご家庭ありますか??
今まで上の子のときのそういった検診は私が行っていたのですが、今回下の子の1才半健診は夫の平日休みと被ること、私が繁忙期で午後だけでも休みにくい(体調不良でも休む可能性があるので、、)ことから、はじめてお願いしようかなと、、
我が家の状況↓
・検診や予防接種の日程調整、その他病院の予約はすべて私。
でも連れて行くのは「コレコレ持って行ってね」と必要書類や保険証などを渡せばできる。
・保育園調べたり継続の書類書いたりはすべて私←パパあるあるですかね笑
でも送り迎えしたり、行事の参加、面談の出席(1人で)はする。
・毎週1日は平日休みあり、その日は夫一人で子供2人自宅保育(保育園の方針だが、夫自身も子供との時間として必要と思ってるらしい)。
たいてい午前外出、午後ダラダラのスケジュールっぽい。
・夫婦で休みが合う日も、家にいる時間はほぼ子供のことは夫がしてくれる。
・なので、成長具合?もだいたいわかる。
・下の子はパパ好きっぽい
・当日は理由が理由なので上の子は保育園に預けてもOKと思われる
言い方変ですが、指揮命令者と実務労働者って感じです😂
夫は、行くよー😊って感じなのですが、ちゃんとできるかな?
今まで会場ではパパさんも見た気がするけど、兄弟の子の子守りかな?と思いました💦
問診票に沿って質問とかされると思うので、問診票を一緒に書いたらいけますかね、、!?
- ママリ
はじめてのママリ🔰
上の子の3歳児検診の時に私が体調悪くて初めて夫にお願いして行かせました😂
同じく病院受診や検診、書類記入は基本私ですが(笑)、普段から子どもの世話はやっていて一通り出来るので全く問題ありませんでした!
はじめてのママリ
下の子の3歳も5歳も検診行ってもらいました!
上の子は私が行っていたので
雰囲気とか伝えて
事前の問診票は当日答えるのが夫なのでイライラしますか??
とか親の状況を問うものは
夫に聞きながら私が記入しました笑
うちも私の地元に住んでいるという事もあり
普段の予防接種や保育園選びも私がやっています!
保育園や学校よ行事参加、懇談は夫が行ってます!
先生の対応がなんだかなぁと思っても
私はビシッと言うのが苦手なので
夫が行ってくれると助かる面もあって
分業スタイルだと思ってます笑
はじめてのママリ
3歳児健診は旦那に行ってもらいました!
私は下の子出産して退院したばかりだったので。
問診表を書いたり、家でやる視力検査や聴力検査、検尿は私がしましたが、旦那には問診表を確認しておいてもらったり、普段のことを聞かれて答えられるようにはしておいてもらいました。
うちも書類 基本私が書いたり健診も私が行ってますが、病院にも連れてってくれたり割と育児協力してくれてるので特に問題なかったです。
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
3歳は、全て旦那がやりました。
第二子妊娠中で安静管理入院中だったので😔
コメント