旦那の愚痴です!私の出産予定から2ヶ月たたない頃に開催されるシティマ…
旦那の愚痴です!
私の出産予定から2ヶ月たたない頃に開催されるシティマラソンにでると言い出しました。
参加は初めてです。
練習時間も割かないといけないし走る余裕あるなら赤ちゃん見てよ、って思うのは心狭いですかね🥲
やりたいことを制限するのも心苦しいけど、わざわざ今回じゃなくても良くない?って思っちゃいます💦
しかも勝手に走って勝手に帰って来るならまだしも送り迎えも頼んでくるし。
赤ちゃんのこともあるから約束はできない、応援にも行けないかも、とは言っておきましたが。。
赤ちゃんは実家に預ければいいよ!と言う始末。(実家の距離は車で片道40分くらい)
旦那が走るのをサポートするために赤ちゃんを実家に預けたいとは快く思えません。
育児の隙間時間に練習しもらって当日半日くらい快く送り出すくらいはしたほうがいいでしょうか。。
マラソンの送り先は家から車で10〜15分くらいのところなので、送り迎えだけなら実際できるかなとは思います。
珍しくやる気になっていることは応援したい気持ちもあるにはあります…
どう思いますか🤣
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
ママリ
出たければ出たらいいけど、産まれて間もない子を犠牲にしない、出たければ自分1人でやって、赤ちゃんの事も見ろ、サポートはしないし、送り迎えもしない。
それで文句あるなら出るなって言います☺️
はじめてのママリ🔰
ママリさんがおっしゃるように
今回じゃなくても良くない?って
思います!ってか言います!🗣️
正直産後2ヶ月、赤ちゃんも2ヶ月
車の中でうんち漏らしたり
お腹空く時間だったり
色々あるので大変だと思います💦
はじめてのママリ🔰
初産ですよね?旦那さん、産後のお世話がどれくらい大変か知らないんだと思います。
義母さんなり義父さんに説得してもらうのはどうですか?もしくは共通の知り合いでお子さんがいる方とか。
まま🔰
通院してる産婦人科の医師、助産師に話してドクターストップしてもらいましょう。
次の妊婦健診に旦那さんを連れて行きましょう。
そんなにマラソンが大事で絶対に出たければ、タクシー🚕で送迎してもらいましょう。
はじめてのママリ🔰
今回じゃなくてもいいですよね
子供が産まれた後の大変さ何もわかってないですよね😅初産?ならわからないのかもですが。
はじめてのママリ🔰
うちの夫もシティマラソンやトレラン出ます!私は別に気にならない派ですね🤔ただ、当日の送迎をアテにされるのは嫌です。普段練習で走るのはお好きにどうぞ、ですね🧐
コメント