車の種類で悩んでいます💭【現在】ハリアー(夫)、NBOX(私)を所有NBOX…
車の種類で悩んでいます💭
【現在】
ハリアー(夫)、NBOX(私)を所有
NBOXが来年13年目で車検もあるため買い替えを検討しています。ハリアーはあと5年程乗る予定です。
【悩み】
両側スライドドアの普通車でシエンタかルーミーにするか、軽自動車で買い替えるか悩んでいます。
試乗した感想はシエンタが第一候補です。
シエンタを購入した場合、ハリアーはコンパクトカーにするので我が家のミニバンはシエンタのみとなります。子どもが大きくなっても不便ないのか…?
ルーミーや軽自動車にした場合、5年後にノアヴォクで考えていますが基本的に夫が乗ります。子ども送迎等の日常使いはルーミーか軽自動車になります。もし送迎で不便になればチェンジすると思いますが…夫は軽やルーミーで出勤するのが嫌みたいです笑🤯
新型シエンタで見積もり済みでこのまま購入しそうな雰囲気ですが、ノアヴォクがあった方がいいならルーミーがいいか?と悩んでいます。
お子さんが大きくてもシエンタで全然大丈夫👌など経験談があれば聞きたいです🥲🙏
ちなみに両方の実家は県内1時間以内なので帰省で長距離とかはありません。
- lily(妊娠13週目, 1歳7ヶ月)
コメント
( ・_______・ )
旦那さんが本来ならファミリーカーに乗換えるべきじゃないかなと個人的には思います!!
ルーミーと軽じゃ対して変わらない大きさです🤣🤣
対して変わらない大きさなのに普通車なので税金やら車検やら高いだけ無駄なのでそれなら軽で乗り換えた方がいい気がします🤔🤔
はじめてのままり
キャンプやアウトドア好きでしょっちゅう出掛けるのでなければ、シエンタでいけると思います!
ノアヴォクシーを買うなら、旦那さんは軽で通勤してほしいですね。
1人で毎日ノアヴォクシー乗って通勤は無駄だと思います…
-
lily
アウトドアも今のところ趣味ではないです🫡
シエンタで過不足なければいいのですが…🚗
ほんと、軽で通勤でいいでしょ😡とキレてます笑- 5時間前
lily
安全性から普通車にしようかなぁと思ったのですが、ルーミーと軽じゃあんまり変わらないですかね🤣お金の面で言ったら軽が最強ですね✨
子どもが小、中学生でも不便じゃないか…悩みます🥲