コメント
はじめてのママリ🔰
そもそも基本的に専従者はパート禁止ですが、夜間パートとかでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
個人事業主の方で10月末で退職した分の源泉徴収票を発行して、派遣会社にその源泉徴収票を提出して、年末調整してもらうって流れだと思います
はじめてのママリ🔰
そもそも基本的に専従者はパート禁止ですが、夜間パートとかでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
個人事業主の方で10月末で退職した分の源泉徴収票を発行して、派遣会社にその源泉徴収票を提出して、年末調整してもらうって流れだと思います
「派遣」に関する質問
正社員で退職金なし だったら旨みないですよね? 条件は合っているので応募しようと思ってみていたところ、 退職金はなしとありました。 また、月給17万プラス調整金?3万 とあり、月給がいいわけではありません。 これな…
水曜日から、派遣パート保育士として働きます 派遣で働くの初めてなんですが… 派遣パート保育士の立ち位置は、常勤、非常勤の次 職場では、1番下の立場になるのでしょうか?
会社の面接。結婚離婚の言い回しのアドバイス下さい‼︎😭 私は、 25歳 会社A入社 26歳 Aの社員と結婚 27歳 Aを退社 27歳半年 離婚・会社Bに派遣として入社 30歳 再婚・会社B退社 再婚相手が転勤族のため、再婚から…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
専従者がパート原則禁止と言うのは知っていたので10月末で夫の方は終了にしたのですが、派遣先からパートに早く勤務して欲しいと言われ10月最後の2日間だけ出勤しました。
専従者としての勤務と2日間だけ被ってたことになってしまいますよね?🤔
税理士さんには2日だけなら違反などにはならないとだけ言われたので出勤したのですが、それ以降の対応にあまり詳しくお返事いただけず、調べてもよく分からなくて💦
はじめてのママリ🔰
それなら大丈夫です!下の方のお答え通りご主人の会社の源泉徴収票を今の職場に提出して年末調整してもらえば大丈夫ですよ💡