※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーマン
家族・旦那

義実家に帰省した際のお手伝いについて、皆さんはどの程度行っていますか。手伝いを申し出ても、あまり何も求められない状況について悩んでいます。

義実家に帰省したときどの程度お手伝いしてますか?
「手伝います」「何かやることありますか?」と言っても「大丈夫よ。ゆっくりして。」としか言われません。

ただネットなど見ていると『嫁が何もしない』などの書きこみもあって何かしたほうがいいのかと思ったりもします😓

みなさんはどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なにもしないです!笑
食べた食器を片付けたりはしますがそれ以外は基本座ってます🤣笑

  • ピーマン

    ピーマン

    同じです!よかった😭ありがとうございます

    • 8時間前
✩sea✩

全くしてませんでした!
食器を運ぶくらいはしていましたが、片付けるのは旦那にやってもらって、私は座っていました( ・ᴗ・ )
今はもう義母は亡くなって、義実家で食事をすることがないので、本当に何もしてません!

  • ピーマン

    ピーマン

    私も同じです!ありがとうございます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

完全にお客さん状態です😂
性格のタイプによって、手伝ってほしい人、おもてなししたい人、手伝われるのが嫌な人、色々いそうですね。
ゆっくりしてと言われたらゆっくりしたらいいと思います!
実家に帰省した時の兄嫁も同じ感じですが私も母親も何とも思わないです☺️

  • ピーマン

    ピーマン

    ありがとうございます!最近は手伝わない方も多いですよね😭

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

食器を下げる位で何もしないです。
結婚した時に招いた家の人が動くから、我が家に来た時はゆっくりしてね。それが我が家のルールだよ。と言われました。

  • ピーマン

    ピーマン

    ありがとうございます!はっきり言ってもらえるのいいですね😭

    • 8時間前
にゃこ❤︎

ほぼしてないです😂
滞在中、1回食器洗うくらいかな?と思います。

朝も子供の世話は義母と夫がしてくれて、私が1番最後に起きてます🤣

あ、布団は畳んでます!笑

  • ピーマン

    ピーマン

    ありがとうございます。よかった〜私も同じ感じです!

    • 8時間前