※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

小学生の習い事、特にスポーツ選びについて相談したいです。お子さんが興味を持った時期や体験を通じて決めた方がいるか知りたいです。私の子はサッカーに興味を持ちましたが、今は他の習い事を続けています。色々なスポーツを体験させたいですが、現状は学童が楽しいようです。室内でできるスポーツに興味を持ってほしいと思っています。どのように決めましたか。

小学生のお子さんお持ちの方に聞きたいです!
習い事(特にスポーツ)ってどのように決めましたか?
子供がやりたいと言ってから?
色々体験させてから?
親が誘導?

例えばうちは、年長の頃サッカーに興味がありましたが、時期も中途半端で他の習い事もあったので、小学生からにしようということになりました。
実際小学生になると、最初は慣れるのに大変で様子見をしていたら、段々本人のサッカーへの興味が薄れてきました💦笑

私的には、まずスポーツをそもそもサッカーくらいしか知らないので、色々なスポーツがあると言うことを知ってから習わせたい気持ちがあります。
1度習い事を始めるとすぐには辞めづらいイメージがあるので。
色々見てほしいけど、本人も今は学童が1番楽しいようで、習い事についてはなあなあになってしまっています😅
一応体操は習い事として続けていますが、最近は辞めたい気持ちもあるようです💦(苦手な種目をやっているため)
本人は気が変わりやすい性格です😅

何種類かのスポーツを浅く広く教えてくれるスポーツクラブも体験しましたが、料金が高かったり、グッズを揃えなければいけない手間もあり、屋外で天候にも左右される等いくつか懸念点があり…

すごく個人的な希望を言うとすれば、汚れず気温天候関係なく室内でできるバスケあたりに興味を持って欲しいな〜と思ったりもします😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

仲が良い友達が入っているからって理由でサッカーやりたいと言い出したのが小2です。
そんな理由でしたが中3の今までずっと同じクラブチームでサッカー続け先日最後の大会が終わりました。7年間の集大成でした。高校は勉強に専念したいからこれでサッカーは辞めると言っています。
小学生だと周りはスイミング、バレーや陸上、体操、野球などが多かったです。

ままり

3歳のときに私の誘導でチアダンス始め、小一の今も続けてます😊
何度かやる気を無くしたときもありましたが今は、ずっと続ける!センターやりたい!と張り切ってます。