
産後一週間経ち、涙が出て不安で落ち込んでいます。赤ちゃんの様子に一喜一憂し、周囲の理解が欲しいです。産後の気分の落ち込みや不安感は一般的ですか?
産後一週間が経ちました
授乳中など、わけもなく涙がボロボロ出てきます
不安で、ひとつひとつが心配で押し潰されそうです
赤ちゃんの様子(便秘、授乳後すぐ泣く、熱が高い、ほっぺに小さな湿疹…等)を見て一喜一憂し、常に感情の起伏、主に落ち込みが大きい日々です。
里帰りはしていますし親も手伝ってはくれていますが、「そういうこともあるって」と言われ分かってもらえてる感じはありません。
皆さん産後はこんな風に気分が落ち込んだり不安感でいっぱいだったりするのでしょうか…
- だるまちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
ありますよ!
一ヶ月後の検診では精神的な薬飲んだ方がいいって言われたくらいです!

まい🌼
こんばんは。
私は産後のマタニティブルーがとんでもなく、毎日泣いてました。
里帰りしてたため旦那に会えなくて寂しい、から始まり、息子のげっぷが出せない、しゃっくりが止まらなくて不安、便秘、など今となってはなんでもなく感じることばかりです。
実母もそういうこともあるよ、と言ってくれていましたが今思えばあれは母の最大限の優しさでした。おそらくほんとは、それくらいなんでもない、気にしすぎって言いたかったはずなんです。でも、不安そうな私に意見するより、そのときの私に寄り添ってくれたんだと思います。
はな♪さんも今はお辛いと思いますが、こればかりは時間が解決します🌈
自分も育児に慣れ、それと同時にホルモンバランスも安定していきます⑅◡̈*
あまり思い詰めずにゆっくり赤ちゃんと向き合ってください😊つらいときはつらい、って周りに頼ることも忘れずに、、🍀
-
だるまちゃん
ありがとうございます。
回答を読んでまた泣けてきました。
時間が解決してくれるのでしょうか。まだ真っ暗のトンネルを進んでいるようでとてもとても不安です。
いつか、なんでもなかったな、と感じられる時が来ることを信じて、今を生きたいと思います。ありがとうございます。- 6月21日
-
まい🌼
そうですよね、不安ですよね。
でもママになってまだ1週間、赤ちゃんも生まれて1週間。
全部が全部うまくいくはずないんです😊でも少しずつ、こうしてみようかな、こっちのほうがいいかな、なんでも工夫できるようになったり、赤ちゃんもママを認識してあっという間に笑うようになりますよ🌈
赤ちゃんの笑顔見たらなんだって頑張れる気がする日が必ず来ます!
それまで、のんびりゆっくり😌🍀- 6月21日
-
だるまちゃん
そうですね、仕事でもなんでも、初めて一週間では何も分からなかったしうまく行かなかったことを思い出しました。
赤ちゃんの命を預かる怖さや不安を上回る喜びがいつか訪れることを信じて頑張りたいと思います。
気持ちに寄り添ってくださり感謝でいっぱいです。本当に本当にありがとうございます。- 6月21日
-
まい🌼
こんばんは。お久しぶりです😊
グッドアンサーありがとうございました!
その後、いかがですか?
あれからもう7ヶ月もだったんですね✨
寝転んでいるしかできなかった赤ちゃんが
日に日に活発になってきて
今度は別の大変さが出てきてると思います☺️
愛おしい、大切な存在の娘さんと
楽しく毎日を送れていることを
願ってます🌈- 1月27日
-
だるまちゃん
こんばんは。突然すみません。
あの頃の私は、この、まい🌼さんの優しいコメントに励まされ何度も読み返していました。
ママリ内で時々まい🌼さんのコメントを見かけるとその度に温かい人だなぁと憧れています。なんだかストーカーちっくでごめんなさい💦(笑)
とても楽しいとは言い難い毎日ですが、少しずつ落ち着いてきているとおもいます。
久しぶりに自分の投稿を見返していて、あの頃の私の心を軽くしてくださったことのお礼がしたくグッドアンサーをつけさせてもらいました。
本当にありがとうございました!!- 1月27日
-
まい🌼
そんな💦
なんだか私の産後直後と似ていたので、少しでも何か前向きになれることをお伝えできれば、、と思っただけです😊
憧れなんて恥ずかしいですが、、でも、覚えててもらっていたなんて凄く嬉しいです。ありがとうございます😊✨
育児はいつでものんびり、楽に、ですよ🌈
お互い頑張りましょう🙆- 1月27日

ゅぅちゃん
私も一ヶ月実家に帰りましたが
産後しばらくして
感情の起伏が激しく
特に涙もろくなりました( ´•ω•` )
分からないことばかりで
不安になり..
家族の支えに嬉しくなり..
その時は色々考えましたが
今ではケロッとしてます。笑
人それぞれだとは思いますが
あまり落ち込まないように
してくださいね°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
-
だるまちゃん
いつか、落ち着くときが来るんでしょうか…
楽しいことを考えるようにします💦💦- 6月21日
-
ゅぅちゃん
子供の誕生と共に
母親も誕生なのです( ´∀` )
まだ母親ゼロ歳なんですから
上手くいかなくて当たり前です。
と私は母に言われて
少し心が落ち着きました°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
これからまだたくさんの楽しみや
不安が待っています。
子供と一緒に
頑張りましょうね(●´ω`●)- 6月21日
-
だるまちゃん
ありがとうございます、私もゼロ歳、なんとなく気持ちが軽くなる気がします。
そうですね、ひとつひとつ乗り越えて、子どもと共に成長していきたいと思います、- 6月21日

kumako
私は退院した初日から、泣きました!不安で不安で、自分に自信がなくて…
うまく抱っこできない、上手に授乳できない…自分がダメダメなママに思えて、ママリに投稿した経験があります。
最初はみんなそうです!
私もそうでした!
赤ちゃんと一緒に少しずつママも成長していけば大丈夫!
と、たくさん暖かい励ましを頂き、今日に至ります。
はな♪さんだけじゃありませんよ。
-
だるまちゃん
ありがとうございます。
退院した初日から、私も毎日泣けてしまっています。
みんなそうなんですね、私だけじゃないんですね
誰にも分かってもらえないのがめちゃくちゃ辛かったので、そういってもらえて本当にありがとうございます。
いつか笑い話にできますように- 6月21日

yu
私も不安で不安で仕方なかったです💦💦
言葉喋れないから、余計怖くて😖
一喜一憂しまくりでしたよ!
でも、いつの間にか少しずつ慣れてきて今はやっと娘がかわいいなあ〜って思う余裕が出てきて、気持ちに少しゆとりがもてるようになりました♡
まだママになって1週間です☺️
大丈夫ですよ♡
-
だるまちゃん
ありがとうございますm(__)m
まだ一週間、けれど私にはとても長く感じる一週間で…
毎日毎日が不安いっぱいの日々ですが、慣れたり、余裕が出たりする日を夢に見ながら赤ちゃんと向き合っていきたいと思います。- 6月21日
-
yu
分かります💦
1日1日すごく長くて、娘の一挙手一投足にオロオロして、眠れないし辛いですよね😢
まだまだ不安な日々が続くと思いますが、吐き出せるものは吐き出して、頼れるとこは頼って、ゆる〜く出来ると良いですね😢💕- 6月21日
-
だるまちゃん
共感していただきありがとうございます。
ゆるく、が本当に難しいですね。本当に本当に。正直、肩に力が入ってガチガチです。
「まぁいいか」「そういうこともある」って、自分に言い聞かせてみます。- 6月21日

冷蔵庫
私も里帰り出産しましたが、毎晩眠れずよく泣いてました。
ミルクを吐けば病気じゃないか。何をしてもギャン泣きすれば、救急病院へ連れて行くべきか。いつか私は娘のSOSに気付けず死なせてしまうんじゃないか。
…怖かったです。周りの人は『大げさよ。』と言いますが、私は本気でした。
今思うと、少しノイローゼ気味だったのかもしれません。
ちゃんと寝れる時に眠れてますか?退院して間もないので、まずははな♪さんの体調を戻さないと!
私は今でも不安な毎日ですよ。けど、娘の笑顔を見ると不安より楽しくて幸せになります。
そうやって母親として成長していくのかなって、今は思えています。一緒に不安を楽しみに変えていきましょう♪
-
だるまちゃん
ありがとうございます。
その頃の、冷蔵庫さんの気持ちに近いものがあります。
眠れてないです…寝ないといいお乳も出ないし体も回復しないとは分かっているのですが、目をつぶることが不安で、じっと娘を見守ってしまいます。
母親として成長、そうですね、まだまだ未熟ですが、楽しい日々を夢見て…
体験を聞かせていただき本当にありがとうございます。- 6月21日
-
冷蔵庫
寝たほうがいいよ。と言われても寝れないんですよね。
夜もご両親手伝ってくれてるのですか?
1人ならちゃんと寝ないと!
難しいなら、2時間だけみてもらって寝かせてもらう。
私がしてました。
これオススメですよ。
せっかく実家にいるんだし、甘えるところは甘えたほいがいいですよ。- 6月22日

あきりりこ
出産おめでとうございます。
私もそうでした。
私は、8年ぶりの出産でやっと1か月たちました。
入院中、産後に久しぶりの子育てができるか不安と心配で押しつぶされそうになり、入院中眠れませんでした。
産後1週間後に、ストレスから全身に蕁麻疹がてきてしまい、皮膚科に受診して、痒みを我慢しながら授乳して、やっと治りました。
みんな子育てに不安はたくさんあると思います。
みんなも悩んでるんだと思ったら、少し気持ちが落ち着きました。
はなさんも、リラックスして赤ちゃんとの時間を楽しんで下さいね。
-
だるまちゃん
ありがとうございます。大変でしたね…一度子育てを経験されていても、不安や心配はあるものなのですね。
リラックス、難しいですが、深呼吸して赤ちゃんと向き合います。ありがとうございます。- 6月21日

とまと
お疲れさまです!
産後すぐは眠れないし、初めての連続で不安だらけですよね。みなさん同じとおっしゃってますが、私もそうでした(笑)
一人目のときはあまりに感情の起伏が激しいので、母に「少しでもいいから一人で散歩して来たら?」と言われ、外に出ました。結局15分くらいでしたが、久しぶりの一人で、何かスッキリしたのを覚えています。二人目のときは、上の子と遊んだりすることで気分転換できました。
ずーっと赤ちゃんといると、煮詰まってしまいますよね。もちろん赤ちゃんは可愛いし、幸せなんですが。少しでもいいので、一人になってぼーっとできると何か変わるのではないでしょうか。思いつめないで、たまには一息ついてくださいね。
-
だるまちゃん
赤ちゃんがどうしているか、気になりすぎて片時も側を離れていない現状です。一人になってちょっと気分転換、いいかもしれません、ありがとうございますm(__)m
- 6月21日

とまと
赤ちゃんが気になりすぎて…ってわかります。でも里帰りされてるなら、お母さんという育児の大先輩がそばにいらっしゃるのですから、大丈夫ですよ!完全に外出が難しそうならベランダでジュースを飲むとかでもいいと思います!もう少し経てば赤ちゃんもリズムがついてきて、気持ちも落ち着くはずです。頑張ってください😊
-
だるまちゃん
なるほど!赤ちゃんのことをちょっとお休みするだけでも違うかもしれませんね、やってみます。ありがとうございます!
- 6月21日

退会ユーザー
マタニティブルーですね。
私も里帰りでしたが、毎日泣いてましたよ😓産後一週間なんてピークだったと思います💦とにかく不安なのと、寝不足、体のしんどさ、授乳のこと...etc いっぱいいっぱいでした😱 産まれたての赤ちゃんてフニャフニャでこわいし、はじめてのことばかりで不安ですよね。
皆そうですよ、ずっと続かないです、大丈夫です😊
-
だるまちゃん
ずっと続かない、と言う言葉に安心しました。ありがとうございます。
いろんな事が心配で心配で、不安ですがこの気持ちもいつか終わることを信じていきます!- 6月21日
-
退会ユーザー
そうですよ😊今思うと何であんなに泣いてたんだろう..と思います😂でも当時は辛かったです。私は1ヶ月検診の時に、体重も順調に増え、なにも問題点なくてホッとしたのを覚えてます😌その頃にはもう落ちついてました✨
これからどんどん可愛いくなりますよ👶- 6月21日

月と太陽
普段とても楽天家な私も産後なんども泣きました
里帰りで夫に会えず寂しく自分の母親の前でさめざめ泣きました
今考えるとなんで泣いたのだろ🙄と思います
看護師のくせに 自分の娘が吐くととてもショックだったし げっぷをうまく出せずいつも踏ん張ってる娘に申し訳ないと泣きました
今考えると本当にいつもの私ではありませんでした
それがどんどん母親として強くなっていって 可愛い母親ではなくなってしまいました 笑
泣いていても ちょっとまってね〜♪と余裕ができてきましたよ😆
娘もどんどん成長して げっぷも上手になり吐くのも少なくなってきました!成長感じて嬉しいです!!😊
今は落ち込むこともあると思います!
でもこれから楽しいことたくさんまってますよ!!!一緒に子育て頑張りましょう♪
-
だるまちゃん
看護師をされているのですね。私も保育士をしていて、なのでその気持ち、なんとなくわかる気がします。
小さな成長を見逃さずに楽しめたらいいなぁと思います。
経験を教えていただき、ありがとうございました。励みになります。- 6月21日
だるまちゃん
そうなんですね。
回答ありがとうございます。
だいたいどれくらい経った頃落ち着いてきましたか?
退会ユーザー
私は里帰りが終わってからです!