排卵日をアプリで予測し、タイミングを取っていますが、明日もタイミングを取るべきか悩んでいます。受精後のタイミングが着床に影響するか気になります。どうすればよいでしょうか。
排卵日を予測してタイミングを取る方法で妊活中です。
生理日をアプリに記録するのを忘れた月とかもあるので、正確さには欠けるかと思いますが、アプリの排卵日予測を目安にタイミングをとっています。
今期はアプリだと11月1日が排卵予定日で、写真のような感じでタイミングを取ってます。
明日念のためもう一度タイミングを取るか、もうやめておくか悩んでいます💦
受精後〜着床までの時期にタイミングを取ると着床の妨げになるというのを聞いて気になってます😣
みなさんならどうしますか?🥺
- はじめてのママリ🔰
m
こんばんは!同じく一人目の妊活をしています☺️同じような境遇でしたので、コメントさせていただきました!
目に見えない排卵だからこそタイミングが難しいですよね…
私もアプリでやっておりましたが、今は排卵日検査薬を使っております。お金はかかりますが正確だと聞いて、これを使ってタイミングをとっています。実際検査薬を使うとアプリよりも数日ずれてしまうことがありますが、検査薬の方がアプリよりも正しいらしいので、今後もし可能でしたらこちらも一緒に使うのもいいかなと思います!
長くなってしまい申し訳ありませんが、実際のアプリの排卵日よりも後にずれることもありますので、取れるなら排卵日予定後にもう一度タイミングを取ってみるのもよいかもですね!
一緒に頑張りましょうね♪
コメント