子育てに悩む女性が、年少の息子の荒れた行動について相談しています。友達が来た時におもちゃを貸せず、怒って物を投げたり叩いたりすることに困っています。躾についてアドバイスを求めています。
子育て難しいです、、、
息子がどんどん荒れていってる気がします。
どうしたらいいのか分かりません。。
年少の息子がいます。
友達家族がうちに来てくれたのですが、
おもちゃを貸せない時があります。
怒ると物を投げたり、お友達に「◯◯くん嫌い!」と言ったり、親に「うるさい!!」と言って叩いたりします。
いけないことをしたら怒ってるのですが、、、
どのように躾をしたらいいのかわからなくなってしまいました。
仲がいい時は一緒に遊べるのですが、荒れると手がつけられません。。
年少の子は貸し借りできるのでしょうか?怒ると物を投げたりはしないですよね、、、💦
- あ(4歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
一人っ子ですか?
一人っ子だと日頃からおもちゃは全て自分の物なので、4歳でも貸し借り出来ないって子も多い気がします🤔
兄弟いるとそうもいかないので、1歳頃から貸し借り出来る子もいますね。
どちらにせよ子供によるかなと思いますが、貸し借りする練習を日頃からしてもいいと思いますよ😌
あ
兄妹なのですが、下の子が生まれてから何かと上の子を優先にしていたら、どんどん上の子がわがままになってしまった気がします。
上の子が下の子のおもちゃを取る→私が注意して下の子に返してという→絶対返さない→うるさーい!と言ってくる→この場合力づくで上の子からおもちゃを取り上げて下の子に渡すべきなのでしょうか、、、
はじめてのママリ
上の子なんですね😊
そういう場合は先に貸してと言ってからだよね?とかおもちゃ借りたい時は何て言うんだっけ?と上の子に確認してもいいと思います。
力ずくで取り返して、上の子に同じ事をされたらどんな気持ちになるか学ばせたりもしてました💦