子供に対する夫の叱り方について悩んでいます。厳しすぎると感じることが多く、夫にその気持ちを伝えるべきか迷っています。
自分は子供にイライラするし叱ったりするけど、夫がするのは辞めてほしい人いますか?
そのくらいで怒らないでよ、まだ3才なのに求めすぎ、子供が可哀想、言いたいこと言えなくなるじゃん、他に言い方あるよねって思っちゃいます💦
たとえば今日とかは、
寝かしつけでなかなか寝なくて、
喋ったり動いたりして、寝てる弟に当たって起こしてしまったり、
トイレ出ないのにトイレ行くって行ったりして、
めちゃくちゃ怒り、イライラモードを出してました。
普通に私が自己中な部分があるからなのと、
夫は平日ほぼ関わらないからなのもあります。
私の役目だからあなたは判断しないで、みたいな…
大げさに言うと、年1しか会わない祖父母が子供に怒るのは、悲しいし辞めてほしい、みたいな感覚です💦
でも一般的に父親がバシッと厳しい方がいいですかね?
夫にはこう思ってることはっきり伝えない方がいいですか?
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
みや
分かります!!!
休みの日しか一緒に遊べないのに貴重な時間に怒らないであげて欲しいって思っちゃいます🥺
ほとんに悪いことした時とかならまだいいけどただしつこい時とかにイライラして口調強くなるのやめてほしい、、
前それ言ってから口調はよくなってきてます😌
伝えてみてもいいと思いますよ。
休みの日しかパパと遊ぶ時間ないしもうちょっと優しく接してあげてほしいとか🤔
はじめてのママリ
ほんとそうです!!!
ちょっと調子に乗っちゃった時とかに怒られたりして可哀想で😣😣
伝えてみます🥹💦