※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たも🔰
お仕事

34歳です。最近久しぶりに看護の仕事をパートで始めました。周りは年上…

34歳です。最近久しぶりに看護の仕事をパートで始めました。
周りは年上の方が多く、
中には年下の方も数人いますが
年下に見られることが多いです。
見た目というよりかは、
自分の自信のなさや挙動から年下に見られているのだと思っています。

大卒後5年大きな病院の外科病棟勤務、
結婚妊娠を経て施設看護師を1年半経験
その後も妊娠や引っ越しを繰り返し
仕事ができない期間があり、
病棟看護師を辞めてから計算すると6年のブランクでの復職です。

ブランク6年あること、
はじめて経験する診療科、
まだ仕事はじめて1ヶ月、
これらを考えても

休職している期間少なく
働き続けている現在の職場の若い子より
いろいろ劣っているのは明らかなのですが、
看護としてだけでなく
休み時間の会話でさえ緊張するし
気の利いた会話もできず
またちょっと頭の悪い発言をしてしまったり 
引っ越して間もないので地域性のある会話や方言で会話についていけなかったり…

看護知識が劣ってるとかよりも(勉強や慣れで少し挽回できるかなと思っている)
落ち着きがなくて世間知らずな30代な感じがするのが
いたたまれないです💦

ニュースをみたり…あとどんなことをしたら
おちついてみられるのでしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

看護師の資格持ってるなんて、私からしたらすごすぎますよ!

  • たも🔰

    たも🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    昔少しがんばっただけで、
    知識も技術も使わないと忘れるので
    そうなるとただの人になっちゃいます😂

    • 4時間前
初めてのママリ

わざわざ知識を入れなくてもいいんですよ☺️
大抵の人は自分がしゃべりたいので、聞き上手の方が重宝されます

  • たも🔰

    たも🔰

    聞き上手ですね💦
    ありがとうございます💦

    • 4時間前